SSブログ

1月30日のQMA [QMA17]

麻雀とかいうクソゲー、滅べばいい(オフもオンもひどいとしか言いようのない内容しかなかった)。


QMAは土曜日は友人との定例麻雀のためプレーなし。今日は浦安で少し。

デフィー:QLv111  天青賢者・真
D:1=1(0)-0-0#0-0 0-1
===============================
決定戦出題:社会1
検定SS:格闘技(6クレ)


トナメはこれ以外にサブカで2回。ただでさえ人の少ない日曜午前に全国大会開催中とあっては人の揃いようもない、という感じで一度も3人決勝は成立しませんでした。まあ、しゃあない。
だから、というわけでは決してないですが(そこまでトナメの人数であったまったりしない)、トナメは早々に切り上げて検定へ。格闘技検定は五輪柔道とまだ見ていた頃(概ね90年代)のボクシングでなんとかSSまでねじ込めました。SSSは果てしなく遠そうなので、ここまででいいかなという感じ。


結局全国大会はメイン9ゲーム、サブ1+1ゲームしかやりませんでした。例年だと今後月1くらいで開催されるのでしょうが、3月までは比較的忙しくなりそうなので、次回以降も序盤にいいスコアを引きあてなければ1000位に入るスコアが出るくらいまでの予定です。いいスコアの基準としては5ゲーム以内に11000点とか、10000点前後3回くらいですかね。このくらいまで行ったら捨てるのがもったいないのでやるかも。


コメント(0) 

紀勢本線ぐだぐだ紀行(その2) [旅行]

【1月9日】新宮→御坊→紀州鉄道→和歌山市→和歌山→長居→なかもず→新大阪→東京

IMG_20220109_063556.jpgIMG_20220109_063751.jpgIMG_20220109_064541.jpg

コンビニで朝飯としておにぎりと競馬用の新聞を購入してまだ薄暗い6時30分頃の新宮駅へ。新聞、中京スポーツがあったので買いました。和歌山だから大阪スポーツかと思ってたんですが、名古屋のほうが近いということなのでしょう。

計画時には特急くろしおを短区間使ってうまくショートカットできないかと考えたのですが、短区間どころか5000円使って紀伊田辺まで乗っても結局普通列車で行くのと乗り継ぎは変わらないため普通列車で行くことにしました。そういう判断をする旅行客が多いのか結構多くの乗客が普通列車に乗っていました。

IMG_20220109_065702.jpgIMG_20220109_072740.jpg
IMG_20220109_082606.jpgIMG_20220109_093237.jpg

海沿いを走るイメージの紀勢本線ですが、三重県から新宮までの区間は(前日夜に乗車したからというわけではなく)さほど海が見える区間は多くないのですが、新宮から和歌山へ向かう区間は太平洋から紀伊水道にかけての海が車窓に広がります。徐々に空が明るくなっていく風景はなかなかのものでした。
列車を紀伊田辺で乗り継ぎ、その先御坊の手前くらいまでは海岸沿いの景色を見ながら進んでいきます。

IMG_20220109_100138.jpgIMG_20220109_100157.jpgIMG_20220109_100224.jpg

さて御坊で途中下車して紀州鉄道に乗車することにしました。当初はそのまま和歌山方面へ向かうつもりでいたのですが、和歌山線や桜井線まで乗車するには時間が中途半端になりそうでしたし、そもそも紀州鉄道に再度乗るためだけにここまで来るのはしんどそうだったので、この機会に乗りつぶしてしまいましょう。

IMG_20220109_101335.jpgIMG_20220109_101441.jpg
IMG_20220109_101557.jpgIMG_20220109_101613.jpg

2.7キロの短い路線の終点である西御坊駅に到着。民家の間に挟まるように走り、終点は廃止された路線が先に続いているのに川の手前で切られている、というかなり独特の駅でした。いや、正直言葉にしがたいものです。驚きましたね。


IMG_20220109_101951.jpgIMG_20220109_101959.jpg
IMG_20220109_102200.jpgIMG_20220109_102414.jpg

折返しまで40分ほど時間があったので駅周辺をぶらぶらしてきました。バイパス沿いにはスーパーマーケットやTSUTAYAとかコンビニとかがありましたけど、本来の商店街は寂れた感じでしたね。御坊自体は昔から浄土真宗の拠点でしたので、寺社がたくさんある感じではありましたが。


IMG_20220109_103827.jpgIMG_20220109_105137.jpg

しかし、こうしたやけに古めかしい駅看板とか、民家の合間を縫うように走る車窓とか、不思議な引力があります。私は普段は車両前面の車窓の写真は撮らないんですけど、つい撮りたくなってしまいました。1時間の寄り道、してよかったと思います。

IMG_20220109_115155.jpgIMG_20220109_124841.jpgIMG_20220109_132534.jpg

御坊まで戻って、再び海を見ながら北上。和歌山駅で乗り換えて盲腸線になる和歌山市駅まで乗車して紀勢本線は完乗となりました。長く乗りごたえのある路線でしたね。

そして和歌山駅前もどり和歌山ラーメンを、と思ったのですが某有名店は60人ほどの列。回転率考えても1時間以上待たないといけないので、別のお店でいただいてきました。画像は竜王亭のチャーシューメン。和歌山ラーメン自体初めてなので、全てがこういうものなのかはわからないのですが、あっさり目の醤油とんこつラーメンのようで、最近濃いスープのラーメンばかり食べている気がするので、こういうのもまた良いものだと思いました。

IMG_20220109_143055.jpgIMG_20220109_153701.jpg

このあとは阪和線を北上し、2019年の夏に乗れなかった日根野以南を乗車してこれで阪和線も完乗。その後は長居で降りて御堂筋線に乗り換え、なかもずまで乗り通して(これで御堂筋線完乗)新大阪に戻り、新幹線で東京まで帰ってきました。


さて、これでJRの未乗区間は残り1000キロを切りました。残りは遠いところばかりなので、すぐに全部乗るのは難しいと思いますが、来年開業する九州新幹線の長崎ルートと合わせて来年中くらいには完乗までもっていけないかなと思ってます。春のダイヤ改正で各地の減便が進みそうで不安ですが、休みを調整しつつ次の旅行の計画を立てていきたいと思います。

それでは、今回もお付き合いいただきありがとうございました。

コメント(0) 

1月28日のQMA [QMA17]

西日暮里のHARD禁止大会に参加してきました。

IMG_20220128_211021.jpg

結果は優勝。いつ以来ですかね。多分ラウンドワン習志野の大会だと思いますが。
引きが良かった、というのは優勝するときには多かれ少なかれ存在する要因ですが、とりわけ決勝の芸能四択がわかる問題に寄ってくれたのが大きかったです。

とりあえず筐体間をアクリル板を立てて通常よりも接触度合いを下げ試合間には必ず消毒するなど、スタッフの方の対応が良かったと思いますし、明日参加を検討している方もそういう部分は安心していただいて良いかと思います。店舗及びスタッフさんには、お疲れさまでした&ありがとうございました。

明日も大会(フリー大会)がありますが、こちらは先約があり出られません。明日は都内のどこかから大会の成功を祈念しております。


コメント(0) 

1月26日のQMA [QMA17]

今日は在宅勤務でした。バージョンアップされたようなので終わったあとにタイトー妙典にQMAやりに行ってパネルの確認をしましたが、たしかに改善していました。素早い対応で良かったです。

ただ、なんかまだ押したときの反応が鈍いというか押し抜けるようなことがあったのですが、自分が戻ってないと錯覚しているだけですかねえ。そうならばそれに越したことはないのですが。


コメント(0) 

1月25日のQMA [QMA17]

ウマ娘のチャンピオンミーティング、半年ぶりくらいにA決勝に残りました。ラウンド2で2割も勝ててないんですけど、たまたま揃ったんでしょうね。たまにはこういうことがある。


QMAは今日は妙典で。メインサブで1回ずつ。新問追加されているみたいですけど、アニ四択では見かけませんでした。

コメント(0) 

1月24日のQMA [QMA17]

榎田投手お疲れさまでした。引退したら阪神に戻るのかとも思ってましたがライオンズに残るのですね。ライオンズがデータに弱そうなのは察せられるところなので、ぜひ頑張ってください。期待しています。


QMAは浦安で。トナメは1戦1勝、あとは古代中世史検定をプレーしましたが点数は伸びず。

コメント(0) 

1月22-23日のQMA [QMA17]

御嶽海が初場所の優勝を決めました。これまですでに2回優勝し、さんざん大関昇進を期待されながら、なかなか最後まで結果を残せず関脇にとどまり続けていたわけですが、ついに大関になる気になったのか。今場所は途中固くなりながらも最後まで走り続け千秋楽で横綱を破って堂々と大関昇進を決めました。千秋楽の取組は照ノ富士の膝が限界だったのか割と一方的な内容になりましたが、それを除いても今場所は強かった。来場所以降もこの調子でやれればもう一つ上も目指せることでしょう。頑張って欲しいです。

それにしても長野県出身の大関は、江戸時代の伝説の大関である雷電以来とのこと。雷電以来と言われると、ものすごく大物に聞こえますね。


QMAは昨日は浦安→津田沼、今日は葛西で。

デフィー:QLv111  天青賢者・真
D:5=3(1)-2-0#0-0 3-3
================================
決定戦出題:アニ2、芸能1、ライ1、文系1
協力プレー:3勝0敗(H:3-0)
全国大会:
 H:4=1-3-0-0


全国大会ですが9ゲームやって66000弱。1000位以内は確定だと思いますし、ここまで9700点が1回と捨てても惜しくないスコアしか出ていないので、まだ10回分スコア埋めてませんがこれで撤収になると思います。平日が引き続き多忙気味なのと29日土曜に先約がありQMAができないため、称号は目指せないと思うので、「このルールやっててしんどい」という気持ちの方を優先することとしました。


さて、タイピングの反応がわるいということを金曜日に書きましたけど、どうやらタイピングに限らず全般反応が悪く、今日旧筐体でプレーしてみたのですが新筐体だけでなくこちらも反応は悪くなっているように感じました。おかしいなと思う部分は2点あり、

 (1)連打(同じポイントだけでなく「あ」と「き」くらいの近傍のタッチでも)に反応がついてきてくれない
 (2)連打した場合に押した場所と反応箇所がずれている

というように感じるんですよね。

手書き実装の関係で正確に書けるようにタッチの反応を重くするような設定変更がされたのではないかと思うのですが、その辺の設定は新旧どちらでも共通なんでしょうね。もしかしたら旧筐体なら影響ないかもと思ったのですが。

QMA3の初期にパネルの反応がすごく悪かった時期があったのですが、なんかその時期に戻ったような印象です。不満の声が上がってるのは見えていると思うので、何らかの修正がなされることを期待しています。

あと、土曜日に津田沼で水曜日さんとかよこさんのプレーを見ていたところ、サークルの参加人数とかが見えなくなっているみたいですね。意図的な変更か不具合化はわかりませんが、これはパネル感度とはまったく関係ないと思いますし、こちらにも何らかの変更が入ったのでしょうか。


コメント(0) 

紀勢本線ぐだぐだ紀行(その1) [旅行]

余った18きっぷ2回分を消化するべく旅程を検討し、今回は紀勢本線を一気に乗ることとし、その周辺の未乗区間や鉄印を組み合わせるという計画を立てました。そして9,10日の2日間で行く予定で9日のホテルを確保……していたつもりだったのですが、7日22時ころに予定前日のメール。「あれ?」と思って確認したところ8日の予約をとってました……。まあ、気づいてよかった。すでにキャンセル料がかかるようになっていたので、仕方がなく急遽準備して8,9日の2日間で出かけることになりました。


【1月8日】東京→大垣→美濃赤坂・樽見鉄道→名古屋→鈴鹿→多気→新宮

気づいたのが前日の深夜であろうが出かけるのは始発。というわけで、6時の新幹線で西に向かいました。

IMG_20220108_054433.jpgIMG_20220108_060539.jpgIMG_20220108_060623.jpg

指定席が埋まっているかどうかは確認しませんでしたが、のぞみ1号の自由席は新横浜でほぼ満席でした。3連休ということもあり旅行需要はかなりあったようです。
さて、例によって乗車前に駅弁を購入しているわけですが、今回購入した弁当は山賊焼弁当。この旅程では、昼に食事を取る余裕はおそらくないと思っていたので、朝だけど重いものでもいいかと購入したのですが想像通りに重かったです。朝イチに食べるものではないかもしれませんが、ボリュームたっぷりでしたね。

IMG_20220108_082628.jpgIMG_20220108_085459.jpgIMG_20220108_085829.jpg

名古屋に到着後、大垣に移動。まずは未乗だった東海道本線の赤坂支線へ。大垣にはかつて仕事で頻繁に来ていたのですが、ここのお客さんはうまく行かないことが多く帰りに電車に乗ろうという余裕があることが少なかったので乗り逃していました。ようやく来た美濃赤坂駅は広大な敷地と古い駅舎があり、貨物隆盛の往時を思わせる趣のある駅でした。もちろん貨物の超大編成も止まっていましたし今でも現役ではありますが。

IMG_20220108_091743.jpgIMG_20220108_094103.jpgIMG_20220108_094903.jpg

大垣に戻って、次は樽見鉄道へ。ここには養老鉄道の駅もあり当初はそちらも乗る予定だったのですが(桑名から快速みえで鈴鹿へ移動するという想定もありました)、そうすると新宮到着が2時間位遅くなりそうなので、今回は伊勢鉄道の鉄印と新宮到着を早めることを優先にし養老鉄道は見送りました。いつか乗りに来ましょう。樽見鉄道のホームは旧国鉄路線だったためJR大垣駅の敷地内にあり、樽見線のホーム脇の事務所で1日乗車券を購入していざ列車へ。

IMG_20220108_105954.jpgedit_1.jpgP1080030.JPG

乗客の多くは大規模商業施設のあるモレラ岐阜駅で降りていきましたが私はまずは樽見鉄道の拠点がある本巣まで乗車。ここで鉄印をもらい、40分の待ち合わせでさらに先まで乗車。

IMG_20220108_112308.jpgIMG_20220108_112412.jpgIMG_20220108_113843.jpg
IMG_20220108_114903.jpgIMG_20220108_115223.jpgP1080034.JPG

本巣をでて徐々に標高が上がると、少しずつ雪景色となっていきました。渓流と遠くに見える雪山という組み合わせが目に優しく良い眺めでしたね。
樽見駅からは根尾谷観光や周辺の温泉地へ向かう人達がバスに乗り換え、折り返すのは私を含めて数人でした。無人駅なのでとくに売っているものもなかったことからそのまま引き返すことに。

折返しの列車は対向列車が救護を行った関係で途中かなり遅れたのですが、なんとかすれ違いの運用変更などでカバーし数分の遅れで大垣に戻ってきました。一時は30分以上遅れそうだったのでその後の旅程が大きく変わりそうだったのですが、無事つながって良かったです。

IMG_20220108_144300.jpgIMG_20220108_145806.jpgIMG_20220108_150559.jpg

IMG_20220108_150136.jpgIMG_20220108_150143.jpg

名古屋に戻り、関西本線の快速で四日市(JR)へ。ここで伊勢鉄道に乗り換えて鈴鹿駅へ。鉄印を購入しました。これで10社目(/40社)。先は長い。次の列車が来るまで駅舎内にあった伊勢鉄道関連の展示などを見物したあとさらに先へと移動します。

IMG_20220108_160657.jpgIMG_20220108_155823.jpgIMG_20220108_155917.jpg

快速みえに乗車し紀勢本線と参宮線の分岐駅である多気に到着。参宮線の起点であり特急も停まるので、駅前になにかあるだろうと思っていたのですが、デイリーヤマザキしかありませんでした。むしろ唯一存在する店がデイリーヤマザキだったことに驚きましたが、特急が停まる駅だからといって何もないのはよくあること。コンビニがあっただけでもよかったです。飲み物とパンをひとつを買って乗り継ぎを待ちます。

まあ、ここでなにか買おうかと考えたのは、松阪で途中下車して食べるか新宮まで行ってから食べるかを検討して後者を選択した結果なので、多少腹が減ってきたとはいえここで特になにかなくてもよいのです。先へ進みましょう。

IMG_20220108_162152.jpgIMG_20220108_175340.jpg
IMG_20220108_183355.jpgIMG_20220108_200756.jpg

多気から先は初乗車。3時間半の長旅です。途中の紀伊長島、尾鷲で10分程度の停車時間があったので外に出て飲み物を補充したりしながら進んでいきます。そしてすっかりあたりも暗くなった20時過ぎにようやく新宮に到着。駅名標がみあたらず同じ列車に乗っていた方と探したものの見つからなかったりしましたが(翌朝駅の端の方でみつけました)、記念すべき初の和歌山県到達でした。47都道府県最後の未踏県だったのでこれでようやく全都道府県に足跡を残せました。


IMG_20220108_203245.jpgIMG_20220108_203931.jpgIMG_20220108_205505.jpg
IMG_20220108_211137.jpg

ホテルに荷物をおいたあと、駅前の寿司屋かつ田さんで清酒那智の滝でまずは一献。上にぎりとイラギ(サメ肉)の干物をいただきました。閉店間際だったのですが、対応いただきありがとうございました。どちらも美味しかったです。またホテルへの帰り際にマジックピエロさんでソフトクリームを。これも美味しかったです。


まだ空いている飲み屋はいくつかありましたが、翌日も早いのでホテルに戻ることに。この日のホテル自体も部屋が広く大浴場もあってよかったです。風呂に入ったあと満足して23時過ぎに就寝。

初日はここまで。翌日は紀勢本線を乗り通したあと新大阪まで移動して新幹線で東京に戻る予定になります。

コメント(0) 

1月21日のQMA [QMA17]

どうやら千秋楽の割返しを決めた協会の期待に応えるように御嶽海が阿炎を破りました。照ノ富士も二敗を守り千秋楽の直接対決まで優勝争いは持ち込まれそうです。千秋楽まで優勝争いを盛り上げてほしいと思います。
一方で、本来なら千秋楽で横綱に当たるはずの正代は負け越し。この内容ではこの扱いもやむを得ないところです。むしろ、かつては御嶽海を千秋楽の結びになんて持っていかなかったと思うので相撲協会も随分柔軟になったと思いますが、正代は軽く扱われているわけで奮起して頑張って欲しいものだと思います。


QMAは浦安で。

デフィー:QLv111  天青賢者・真
D:2=2(1)-0-0#0-0 1-1
=============================
決定戦出題:アニ1、ライ1
全国大会:
 H:2=0-1-0-1
 N:3=2-0-1-0


全国大会が始まりました。かなり相手が強かったというのもありますが正解数的にも点数的にもぱっとせずこれといった点数は出ていません。案の定今作の全国大会も前作と同じルールでしたし、10回埋めるか1000位以内が取れそうなスコアになったところで今回はやめる予定です。


一部のプレーヤーがつぶやいてましたが、自分も新筐体のタイピングの反応が少し重くなっていたように思いました。反応が押した間隔よりも少し遅れるんですよね。水曜日にプレーした時にはそれほど感じなかったのですが、でも直近で影響があったとすれば水曜日の手書き入力くらいなので、新仕様実装の影響なんですかね……。まあしばらく様子見で、プレー中はこころもち丁寧な入力を心がけようと思います。


コメント(0) 

今日はプレーなし [QMA17]

在宅勤務のあとにゲームしに行く気力がなかったのでプレーなしです。麻雀の方もクソだったので今日はもう寝ます。


コメント(0) 

1月19日のQMA [QMA17]

新仕様ということで。

IMG_20220119_191718.jpg

今回のアップデートで、手書き入力が実装されました。初心者向けにはわかりやすいかなと思うものの、入力速度で通常のキーボードに勝てるものではなく、また雑に書くと濁点や半濁点をきちんと認識せず誤った文字が入るので、そういう点でも難しいです。(ちなみにポと入力したつもりだったのですがルと認識されたりしました)

まあ、トナメでは不利でしょうが、入力方法が多様であることはいいことです。店内対戦でタイピング手書き入力限定でやったりするのも面白いかもしれませんね。

ちなみに途中で切り替えるとこんな感じに。

IMG_20220119_191846.jpg

まあ、途中で切り替えることはあまりしないでしょうが。


初心者向けということであればスマホ同様のフリック入力ができるようになればいいのではないでしょうか。それであれば速度の面も問題なさそうです。ただ、この時期に新しいユーザインタフェースが実装されたのは意味のあることです。開発にまだやる気があったということで喜ぶべきことだと思います。


コメント(0) 

NARグランプリ [競馬]

「NARグランプリ2021」表彰馬・表彰者決定!!

地方競馬における年度表彰ですが、年度代表馬はJBCクラシックを地方所属として初めて制したミューチャリーとなりました。川崎記念とかしわ記念とふたつのJpn1を制したカジノフォンテンとの争いだったようですが、ミューチャリーで選考委員は満場一致だったようです。それだけJBC制覇の意味を大きく捉えたのでしょう。一方で4歳以上最優秀牡馬は8対6でミューチャリーだったようで、部門表彰と分け合わせようとした選考委員の意図が見えて面白いです。

その部門賞のなかったカジノフォンテンとあわせてマルシュロレーヌが特別賞となりました。JRAのアレとその後の世間の反応をみて、こちらで選ばないといけないということになったのかもしれませんが、仮にそうだったとしてもそれでも選ばれて記録として残ることになってよかったと思います。今年は地方にはサルサディオーネもいて10年に一度レベルの当たり年であり地方所属馬をどかんと顕彰したい年だったと思うので、そこで話題を持っていかれそうな中央馬にきちんと表彰を行ったことは選考委員の見識を評価しなくてはいけないと思います。

いずれにしても地方競馬の好況で賞金もレベルも上がってきています。今年以降も中央馬を相手に活躍する馬たちが多く現れるのではないでしょうか。


コメント(0) 

野球ニュース雑感(1/17) [野球]

西武「メットライフドーム」の名称が3月1日から「ベルーナドーム」に

メラドにすっかり馴染んでいたのでさびしくはありますが、ベルーナは埼玉の企業ですしかねてよりスポンサーになっていましたので、後継としては良い企業がついたのではないでしょうか。このご時世、ネーミングライツに興味持って支出してくれるのはありがたい話です。



かわいい。いろいろグッズも作られそうですよね。

コメント(0) 

水島新司先生死去 [野球]

【水島新司さん死去】西武渡辺久信GM「私の完全試合も描いていただいた」

野球漫画の大家、水島新司先生が亡くなられました。心からご冥福をお祈りします。引退発表のときには余生をゆっくり過ごしてほしいと思ってたのですが1年ちょいしかなかったのは早すぎますよね。大量の記事がありますが、今回もリンクはナベQのものといたします。

引退時の当ブログの記事

上の記事にもある通り、自分が好きだったのはやはりドカベン(大甲子園含む)だったのですが、ドカベンキャラで一番好きなのは不知火で、とくに大甲子園冒頭の3年夏の対戦の不知火は本当に格好良かったのですよね。中学時代の山田を見て惚れ込み、でも対戦することを選びライバルとなり、高2以降は山田を12打数2安打8三振、外野への安打すら許さずと抑えきったにもかかわらず最後まで明訓に勝てなかった。神奈川大会決勝で敗れ、その山田に「日本一になれよ」と声をかけたあと、「高校野球に悔いあり。山田、プロで会おう」と言って去っていく。ドカベンプロ野球編が始まるときに真っ先に思い出したのはこのシーンでした。ドカプロが割と早いうちに冷めたのはその時に期待したものを見ることがなかなかできなかったということもあります。まあ、年月も経っていることでもあったし仕方のないことではあるのですが。

画業以外の点では、やはり水島新司といえばホークス、そしてパ・リーグで、上記の私の記事でも触れましたが、70年代から不人気だったパ・リーグを一貫して応援しアピールしてくれたことは、パ・リーグのファンとして決して忘れてはいけないことだと思います。野球殿堂入りはご辞退されたそうなので、そちらで表彰されることはないかもしれませんが、パ・リーグとして先生への追悼と感謝の企画が行われるべきものと考えます。

ドカプロ以降に思うところはあるものの、80歳に至るまで現役で週刊連載を続けたバイタリティや、それまでに残された作品群は偉大の一言に付きます。日本の野球にとっての恩人であると思いますし、我々はその業績を語り継いでいく必要があるでしょう。水島先生、ありがとうございました。


コメント(0) 

1月14-16日のQMA [QMA17]

デフィー:QLv110  天青賢者・真
D:8=2-2-2#1-1 0-5
======================
決定戦出題:アニ6、芸能1、社会1


トナメはあまり語るところはないです。
日本の古代・中世史検定は5000点までは到達。点数はとりあえず目標に達したのでこのくらいでいいですが、まだまだ初見の問題が出ますしそれがあまり自分が本とかで触れてきていない分野(美術や刀剣などの文化史など)の問題だとなお面白いので、まだ続けます。

IMG_20220115_214533.jpg


コメント(0) 

五能線ぐだぐだ紀行(その3) [旅行]

【12月30日】盛岡→花輪線→秋田内陸縦貫鉄道→角館→東京

IMG_20211230_044210.jpgIMG_20211230_045102.jpg

3日目のスタート。この日は当初は6時50分発の列車で移動する予定だったのですが、明け方まで盛岡も雪が降っておりこの先も万が一雪で動かなくなったらどうしようかという思いと、阿仁合で鉄印を購入する際にどちらにしても1本(=2時間弱)待たないといけなくなりそうなので早めに動いておこうということになり、5時発の列車としました。そのため4時40分くらいから盛岡駅で改札を待っていました。クソ早いのですが、同じように始発を待っている人は少なからずいました。


IMG_20211230_065533.jpgIMG_20211230_065917.jpgIMG_20211230_072020.jpg

好摩までいわて銀河鉄道線を通ったあと花輪線へ。4両つないだ列車の後方2両は乗車不可でしたが、これは途中駅までの折返し始発のための送り込みでした。途中で切り離し2両編成で大館に向かいます。7時前にようやく外が明るくなってきましたが、やはり雪に覆われた世界が広がっていました。


IMG_20211230_083252.jpgIMG_20211230_075551.jpg

大館駅に到着。大館といえばQMAプレーヤーにはおなじみ大館樹海ドームですが、40分ほどの待ち合わせ時間で行って帰れるほどの距離ではなかったので、NEWDAYSで買い物して素直に待合室で待機。
特急の通る時間帯ではなかったのですが、秋田に向かう旅客が結構いました。高速バス等の運行状況は確認していませんが、帰省シーズンということもありこちらが想像していたよりは乗客はいるようですね。

IMG_20211230_090142.jpgIMG_20211230_090931.jpgIMG_20211230_092541.jpg

20分ほど奥羽線に乗車し鷹巣(JRは鷹ノ巣)へ。1時間半の待ち合わせ時間があるので、駅から続く商店街を歩いてきましたが、9時を回ったくらいで殆どの店が空いておらず、また空いている喫茶店も「県外客おことわり」の張り紙が貼ってあったので断念。空いていたのは産直センターくらいでしたので、そこで朝飯代わりに地元産のまんじゅうとどら焼きを買って駅に戻りました。まんじゅうは美味しかったのと駅でも単品で売っていた(多分阿仁合駅とかでは箱で売っている)ので追加購入。

IMG_20211230_102500.jpgIMG_20211230_103952.jpg

定刻通りに列車は発車しました。地元の客と旅行客は半々くらいだったでしょうか。雪景色の中を進んで行きます。

IMG_20211230_113551.jpg

列車は阿仁合に到着。ここで車両交換し角館に向かうのですがその待ち合わせ時間は5分。なので、鉄印をもらって次の列車(約2時間後)を待つつもりでいたのですが、駅員さんからは角館に向かうなら鉄印買っても次の列車間に合うよとのこと。結局5分の待ち合わせの間に鉄印を購入することができたので、そのまま先に進むことにしました。まあ、駅舎内のレストランとか、阿仁鉱山関連の展示とか見るところもそれなりにありそうな感じだったので時間潰せるとは思っていたのですが、先にすすめるのであればそれもいいでしょう。いつかまた来ることにしたいと思います。

IMG_20211230_114415.jpgIMG_20211230_115816.jpgIMG_20211230_122627.jpg
IMG_20211230_122718.jpgIMG_20211230_130344.jpgIMG_20211230_131419.jpg

阿仁合発車後は、途中の眺めのいいところで列車を止めてくれたりするので、雪と渓流の景色をながめたり、途中の列車交換の駅で降りて雪に埋まった風景を撮影しつつ角館へ到着。予定より2時間早まったため、新幹線も早い時間のものに振り替えて東京に戻りました。


津軽線に乗車できなかったことは残念で、18夏、19夏に続いて長期の旅行で乗れない列車がでることになりましたが、見られる車窓はこの時期にしか見られないものだと思うので旅行できたことは良かったと思います。(そこで暮らしている人の苦労はあるでしょうが)南関東では決して見ることはできませんしね。


さて、18きっぷは3回分使用しました。残り2回は両親が使いたいというのであげるつもりだったのですが、結局使わないということになったので急遽1月の3連休でまた出かけることにしました。それについてはまた別項で。それでは今回もお付き合いいただきありがとうございました。


コメント(0) 

1月12-13日のQMA [QMA17]

デフィー:QLv109→110  天青賢者・真
D:3=3(2)-0-0#0-0 2-2
=============================
決定戦出題:アニ2、社会1
検定SSS:日本の古代・中世史(3クレ)
検定SS:大人漫画(2クレ)


日本の古代・中世史検定が楽しいです。特に平安時代の政治史とか南北朝あたりの、今一番興味があって本とか読んでいる分野のものが本当に面白い。いい問題作っていると思います。
とりあえず5000点は取るとして、トナメに流出しなくてもいいのでなるべくたくさん問題見たいですね。

コメント(0) 

五能線ぐだぐだ紀行(その2) [旅行]

【12月29日】秋田→五能線→青森→盛岡

IMG_20211229_074014.jpg

朝の秋田駅は雪はやんでいましたが、夜半にさらに降っていたようで再び道路上まで白くなっていました。ホテルの朝バイキングで朝食としたあと、乗り鉄旅ではやや遅めの8時前に駅に向かいます。

PC290011.JPGIMG_20211229_080427.jpg


8時ごろにリゾートしらかみが入線してきました。大きな窓に脚を目一杯伸ばしても余裕のある広い席間。以前に乗ったリゾートあすなろもそうでしたが、やはり居住性は素晴らしいです。海が見えるサイドの窓側を確保していましたので、とても楽しみです。

IMG_20211229_084047.jpgIMG_20211229_100903.jpg

出発後に車内の売店でりんごジュースやお菓子、その後には日本酒(大吟醸白神)などを購入し、地元の産品を食べながら車窓を眺める体制を整えます。弁当などもありましたが、朝バイキングで食べていたので弁当はこの日は自重。

IMG_20211229_092713.jpgIMG_20211229_095125.jpg
IMG_20211229_101208.jpgIMG_20211229_110109.jpg

東能代でスイッチバックし五能線に入り、バスケの街である能代をすぎるといよいよ車窓に日本海が広がります。このあたりから再度雪が降りしきるなかで、暗い海と白く染まった海岸の風景が流れていきます。この時期ならではの幻想的な風景でした。

IMG_20211229_123801.jpgIMG_20211229_133258.jpg

海が見え始めて離れるまで約2時間半くらい、車窓を堪能しました。その後、川部に到着して五能線区間は終了、弘前に寄ったあとさらに折り返して青森まで乗車。5時間の長旅でしたが楽しかったです。

さて、このあとは津軽線へ、というところだったのですが、結局この日は蟹田から先は終日運休。まあ、これは仕方がないでしょう。翌日は動いたのですが、待つわけにもいきませんしね。本来は津軽線乗車後に奥津軽いまべつから新幹線に乗る予定でしたが、津軽線は諦めて食事後にすぐ盛岡に移動することにしました。ということで、移動前に食事をするべく改札の外へ。

IMG_20211229_141950.jpgIMG_20211229_144221.jpgIMG_20211229_144309.jpg

青森市内は秋田などよりも遥かに雪が積もっていて歩くのも一苦労でした。雪のせいか年末だからか空いている店も少なく感じられました。最初は雪の中の青森港はどんな感じなのか見てみたかったのですが、公衆トイレが雪で半分以上埋まる状況では港には入れず。結局、新鮮市場内で買った海産物を宅配便で送ったあと海鮮丼、その後アスパムまで行ってホタテ味のソフトクリームを食したりお土産を買ったりなどしましたが、移動にとにかく時間がかかるので4年前に来たときのようにはウロウロできませんでした。

IMG_20211229_134858.jpgIMG_20211229_143146.jpg

食事ですが三色丼はとりわけホタテの歯ごたえがよく、もちろんマグロもサーモンも脂が乗って美味しかったです。またソフトクリームは甘じょっぱいものの私の味覚ではホタテの味は判別できませんでした。美味しかったけど、個人的には塩ソフトとのちがいはありません。


IMG_20211229_171536.jpgIMG_20211229_173821.jpg

そんなこんなで2時間ほど青森に滞在したあと盛岡へ移動。盛岡についた時点で17時と時間に余裕があったのでいわて銀河鉄道の鉄印をもらいに盛岡の隣駅の青山駅へ。鉄印を扱っている出口と別のところから出てしまったので少し手間取りましたが、無事入手。ただ、盛岡も結構な勢いで雪が降っていましたので、この駅の近くにあるゲーセンにはよらず盛岡に戻ってホテルに入りました。


夕食は雪の中出かける気にならなかったので、この日のホテルが駅併設のメトロポリタンホテルだったこともあり、駅ビル内で名物をということで盛岡冷麺の店に入りました……がなんかいまいちでしたね。自分の好みの問題でそういうものなのかもしれませんが。石焼ビビンバのほうがよかったかも。というわけで写真は割愛。


ということで、2日目の旅程は終了。最終日である30日は花輪線乗車と秋田内陸縦貫鉄道の鉄印をもらったあとで東京に帰るという予定になります。


コメント(0) 

競馬ニュース雑感(1/12) [競馬]

・昨年の英オークス馬スノーフォール死去

ご冥福を。春の大活躍に比して秋はうまく行かなかったとはいえ、ディープインパクトの海外産駒では最上級の活躍を見せました。残念のひとことです。向こうの種牡馬との配合で出てくる子供を見てみたかったですけどね……。


コメント(0) 

競馬ニュース雑感(1/11) [競馬]

JRA賞については前項で。長くなったので項を分けます。


オメガパフューム現役続行 安田翔師「パフュームらしいパフォーマンスを」

レックススタッドで種牡馬入りと、入厩するスタッドまで決まっていたのに現役復帰。かなり異例というか、理解の難しい決断です。ただ理由がなければこうはならないでしょう。いったい、なにがあったのでしょうか。理由が明らかになる日が来るでしょうか。


コメント(0) 

JRA賞 [競馬]

「2021年度JRA賞」決定!年度代表馬はエフフォーリア!

選ばれた馬たちに不満はありません。自分が投票するとして選出馬と違うものは、ダートは私ならマルシュロレーヌで、言いたいことはいろいろありますので後述します。ただ、投票結果としては仕方ないかなとも。障害は私だったらメイショウダッサイに入れたんじゃないかと思いますが、下半期は走っていないので年間通してという点で春も走った上で暮れに大障害を勝ったオジュウチョウサン選出というのは理解できる投票結果です。あとはコントレイルあたりが色々言われそうですが、個人的には基本的にその部門にG1を勝った馬がいる場合は該当なしにはできないと考えているので自分もコントレイルです。ただ、年間とおして見てコントレイルも賞に該当しないという投票もまあ理解できなくはないです。春の内容は失望に足るものではあったと思うので。

個々の投票はまだしっかり追ってはいないのですが、それが公開されているのは素晴らしいことで大多数の投票者の勇気と見識は尊重されるべきだと思っています。まあ、疑問に思うものもいくつかあるので、できたら各記者の選考理由とかも読んでみたいですけどね。それがあるならば、ですが。


【JRA賞】米ダートG1制覇のマルシュロレーヌは特別賞受賞ならず

BCディスタフを制したマルシュロレーヌは特別賞の受賞もありませんでした。最優秀ダート馬に選ばれなかったのは、それ以外の実績も含めるとテーオーケインズに遅れをとった事自体は仕方ないと思うのですが、特別賞もないとは思いませんでした。

選考委員のコメントが上記記事に載せられていますが、以下のコメントはさすがにひどいと思うのですよね。

「ダート部門でもう少しテーオーケインズに肉薄していれば」、「日本の競馬の歴史としてはすごいことだけどライトファンの認知度などを考えると、歴代の受賞馬との比較で少し弱いのでは」

それが偉業だと理解しているのなら、投票数がどうこうとかライトファンがどうこうと言わず表彰すれば良いと思うのですよね。JRA賞にはその年の優秀だった関係者を表彰し、ライトファンや競馬ファン以外にも優れた人馬をアピールするための場でもあるはずです。にもかかわらず、この言い草というのは本当はわかったふりをしているだけなんでしょう。そもそもなんのための賞なのかを選考委員が理解できていない。

記者投票ではなく選考委員によって選ばれる賞において、ファンの認知度で賞の受賞が左右されるというような見識であるならば、そんな選考委員会を設置する必要はないでしょう。ファン投票で選べばいい。そんな人間は委員から外すべきだと考えるのですけどね。

コメント(0) 

1月10日のQMA [QMA17]

とりあえず朝からプレーしてきました。

デフィー:QLv109  天青賢者・煌
D:4=1-2-0#0-1 1-1
===============================
決定戦出題:アニ2、スポ1、文系1
協力プレー:1勝0敗(H:1-0)


最後の回で1勝。まあ、それはともかく久しぶりにほへほへさんと対戦できたので良かったです。今作初かな。

コメント(0) 

五能線ぐだぐだ紀行(その1) [旅行]

とりあえず27日に仕事納めができるので、年内に旅行に行きたいということで計画していたものです。この時点でJR東日本の未乗路線を、今後乗る計画として以下のように分けていて、

(1)三陸鉄道隣接:山田線、釜石線、八戸線
(2)その他東北の枝線:気仙沼線、大船渡線、北上線、花輪線、五能線、津軽線
(3)ガーラ湯沢

この中で一番めんどくさいのはガーラ湯沢であることは意見の一致をいただけるのではないかと思いますが、今回は(2)の計画を実行することにしました。青春18きっぷとともにいざ北へ。

【12月28日】東京→古川→前谷地→気仙沼→一ノ関→北上→横手→秋田

IMG_20211228_054720.jpg

前日まで降っていた大雪が気にはなっていましたが、峠はこえていると思われるのと宿のキャンセル代の問題もあるので出発しました。まずは気仙沼方面に向かうために古川まで。

IMG_20211228_055911.jpgIMG_20211228_060732.jpg

車内では例によって駅弁を。米沢の牛焼肉弁当。米沢の駅弁というと牛肉どまん中が有名ですが、こちらもあまがらい味付けとごぼうの食感が良く美味しかったです。

IMG_20211228_070457.jpgIMG_20211228_073951.jpg

東京駅を出た時点では北上線が午後から運転再開という以外は正常運転となっていたので、わりと安心して出発していたのですが、那須塩原の手前辺りから雪景色となり、福島県に入る手前くらいから雪が降り出し、徐々に積雪も増え、また山形新幹線の待ちあわせなどもあり数分とはいえ新幹線も遅れがでています。不安の募るなか、7分遅れで古川駅に到着し(まあ、連絡はとってくれるだろう)などと考えつつ在来線に乗り換えようとしたのですが、

IMG_20211228_082417.jpg

ポイント故障と(ここには書かれてないけど)倒木のため、6時台から陸羽東線が止まっていました。JR東日本のHPでは7時過ぎまでそんなこと書かれてなかったんですけどね…。しかし、ここが止まってしまうと新幹線でしか脱出できない。どうしたものかなと思っていたところ15分ほどで運転が再開しました。

IMG_20211228_083330.jpgIMG_20211228_083456.jpg

これなら予定の小牛田8:45発に間に合うかなと思いながらホームにおりたのですが、駅の外もホームも線路も車両も雪だらけ。いや、よく動いているなと思います。日本の鉄道は優秀です。とはいえ、今回は流石に遅れは仕方がない(実際、このとき乗った列車も本来なら6時台の列車でした)。

IMG_20211228_091444.jpgIMG_20211228_091500.jpg

続いて、石巻線の乗り継ぎ駅小牛田に到着。やはりホームは雪で覆われており、石巻線も50分遅れておりました。それでもその先の気仙沼線はBRTが定時に動いていること、元々気仙沼で余裕をとっていて当初の予定より1本後のBRTでも遅れは回収できることから、先に進むことにしました。

IMG_20211228_094047.jpgIMG_20211228_094101.jpg

小牛田出発後に日が差してきました。車窓は真っ白。生活するには大変なのは間違いなく軽々しいことは言えないですが、普段雪のないところで生活していると雪に埋もれた風景に惹かれるものはありますね。この先3日間、雪の風景がついてきますが見飽きることはありませんでした。

IMG_20211228_095652.jpgIMG_20211228_095920.jpg

気仙沼線の乗換駅、前谷地に到着。ここでBRTに乗り換えます。本来は柳津まで列車があるのですが、この時間はBRTしかないため、今回は雪の事情もあり気仙沼線列車部分に乗った扱いとします。まあ、厳格なルールがあるわけでもないしルート同じなのでいいでしょ。

IMG_20211228_110729.jpgIMG_20211228_114526.jpgIMG_20211228_120024.jpg

しばらく進むと海が見えてきました。しかし、真新しい防潮堤や、一部の建物に貼られた津波の高さを示すサインなどに震災の記憶を思わせます。やはり粛然とする気持ちになりますね。

さてBRTは一般道路と、鉄道線から変換された専用道路を通りますが、専用道路を通っている間でもそれなりに揺れました。これは雪が積もっていたからというのもあるのかもしれませんが、やはり鉄道のほうが乗り心地はいいのかなあと思います。ただ、線路のない場所まで行けるBRTは地域交通にはメリットが大きいでしょう。そういう意味では、この転換は悪いものではないと思います。

IMG_20211228_123112.jpgIMG_20211228_130130.jpgIMG_20211228_130830.jpg

気仙沼に到着。ここで時間を調整して2時間後の列車で動くことにしたため食事タイム。駅前の観光案内所で話を聞いたところ、少しBRTで戻って海市場のほうに行くとよいのではということで、そちらの方に行きました。写真はカネト水産さんで「仲買丼松」を。美味しかったです。

IMG_20211228_132942.jpg

その建物にもこういうサインが。この建物でも地表にある自販機の倍ぐらいの高さまで津波が来たようです。徐々に復興し、町は動いているわけですが、時々振り返らないといけないこともあるのでしょう。


IMG_20211228_140856.jpgIMG_20211228_151055.jpg
IMG_20211228_163616.jpgIMG_20211228_192516.jpg

食事後気仙沼駅に戻って、大船渡線に乗車。内陸に戻ると再び雪景色となります。列車は数分の遅れが終始発生していましたが、その後一ノ関、北上、横手と乗り継いで、19時20分頃秋田に到着しました。(一ノ関以降は外が暗かったため、車窓の写真はありません)

IMG_20211228_195753.jpg

最初は駅ビル内の秋田料理の店でと思ってたのですが、もう閉店していたので、ホテル近くの西馬音内そばのお店で日本酒とそばを頂いて夕食としました。先にお酒を飲んでいたせいか、すっかり食事の写真を取り忘れていたのですが、まあいいでしょう。そばは美味しかったです。


古川で列車が止まっていたときにはどうしたものかと思いましたが、ひとまずここまではなんとか無事に列車に乗ることはできました。翌日も無事に列車に乗れることを祈りつつ就寝。29日は今回のメインとも言うべき五能線の観光列車リゾートしらかみに乗車します。


コメント(0) 

帰ってきました [その他]

乗り鉄から帰ってきました。2日間ともいい天気でなによりでした。

鉄印帳的には樽見鉄道と伊勢鉄道、乗りつぶし的には東海道本線赤坂支線と紀勢本線をクリア。JRの未乗は残り1000キロを切りました。ただ遠くしか残っていないので、休みの取れ具合にもよりますがあと2年くらいはかかるかもしれません。

旅行記はそのうちに。明日はQMAやる予定です。

コメント(0) 

1月7日のQMA [QMA17]

日月で乗り鉄に行く予定だったのですが、間違って明日の宿を取っていることに気づかずキャンセル料が発生する事態になってしまったため、明日から出かけることにします。明日は一口馬も出走するので、出かけるつもり無かったんですけどね……。


QMAは浦安で。

デフィー:QLv109  天青賢者・煌
D:4=0-2-0#2-0 1-1
==================================
決定戦出題:アニ2、社会1、文系1


勝てない以上に正解率が冴えない内容でした。なんかズルズル下がっているので踏ん張らないといけないのですが、安定しません。

コメント(0) 

競馬ニュース雑感(1/6) [競馬]

東北旅行して帰ってきたときには、これでしばらく雪見ることはないんだろうと思ってましたが1週間で見ることになりましたね。今日は雪のためQMAはプレーなし。

・ワグネリアン死亡

ご冥福を。ジャパンカップのあと体調を崩したということですが、あるいは不振の裏側に体調不良が潜んでいたということなんでしょうかね。

山本正司にとってのキーストン、柴田政人にとってのウイニングチケット、橋口弘次郎にとってのワンアンドオンリーのように、その人にダービーを取らせるために生まれてきたような馬というのがいるわけですが、この馬も福永祐一にとってのそういう馬だったように思います。この数年で福永の騎手としての評価が一変していることを思うと大きな意味を持った馬だったでしょう。「ダービーは運のいい馬が勝つ」なんて言われることもありますが、このフレーズ、他のレースのも含めて私は好きじゃないです。ダービーはすべての競馬関係者が目指すが故にその時点で一番強い馬が勝つレースだと私は考えています。勝つにはそれだけの理由があるのです。願わくば、この馬にも(他のダービー馬にも)そうした敬意が与えられてほしいものです。


コメント(0) 

今日もプレーなし [その他]

金杯は東西ともかすりもしませんでしたが最終で取り返して初日の収支はプラスで終わりました。+160円ですけど、勝てば良し。

在宅勤務してたので、ゲーセンには行きませんでした。

コメント(0) 

1月2-3日のQMA [QMA17]

いきなり22時まで仕事があって新年早々げんなりしてます。


QMAは今日はプレーなし。昨日一昨日の2日分。

デフィー:QLv109  天青賢者・煌
D:5=1-1-1#2-0 1-2
===============================
決定戦出題:アニ1、芸能1、ライ1、社会1、文系1


これ以外にサブカで4回(1-1-0#2-0)。フルゲートが計5回あるなどトナメの参加者が多く、厳しい戦いが多かったです。カイルのアイテムを取るのにもサブカ含め3枚計で6ゲームかかるなど苦戦しました。それでも人がいてなんぼのゲームなので、正月休みとはいえ人が多いのは喜ばしいことです。


しばらく忙しいので、平日はあまりプレーできないかもしれません。明日も微妙です。

コメント(0) 

箱根駅伝雑感 [その他]

第98回東京箱根間往復大学駅伝競走 アスファルト217,100m

1:青学大 10:43:42(大会新)
2:順天大   10:51
3:駒沢大   11:15
4:東洋大   11:17

往路優勝:青学大
復路優勝:青学大(復路新)


今年の箱根駅伝は1区吉居の快走で幕を開けました。近年スローペースで展開する事が多かった1区で5キロ過ぎからハイペースで独走し16年ぶりの記録更新で40秒近い差をつけたのは見事としか言いようがなく、今大会の中央大の躍進を決定づけました。
2区は駒大田澤がイェモン・ヴィンセントを筆頭とする外国人勢を相手に区間賞。記録には届きませんでしたが、目下学生ナンバーワンの実力をいかんなく発揮しました。この時点では優勝候補筆頭駒沢のレースになるかと思わせましたが、3区で失速。ここでトップに立ったのが青学の1年太田でした。東京国際の丹所に区間賞は譲りましたが、区間2位の快走。このあと5区に起用された若林も監督の期待通りに区間3位と好走し、歴代2位のタイムで青学大が往路優勝となりました。

復路に入ると序盤速く入った影響で山下りの途中で一時順天大、駒大に1分程度詰められましたが、不安を感じさせたのはわずかにここだけ。坂を下りきったあとに取り戻すと、故障で不出場とも言われていた岸本、佐藤が区間1位、4位で差を広げ、9位中村、10区中倉が区間新で後続をちぎり捨てました。結局10時間43分42秒の歴代最高記録で11分差の圧倒的な優勝を果たしました。

2位争いは順天堂が制し、3位は終盤大幅に順位を上げてきた東洋をかろうじてしのいだ駒沢。シード争いは中央と法政がシード復帰、全体通して振るわなかった早稲田と最終区でブレーキになった東海がシード落ちとなりました。


青学の選手起用に選手が全員トラブルなく応えた結果、大会新記録での大楽勝。まあ、恐れ入りましたとしか言えません。若林の山登りには不安もあったでしょうし岸本、佐藤が使えないかもしれないということころから青学苦戦の可能性もあったはずで、この結果は予想外ではあったのですが、正直なところレースとしてはつまらない年になりました。スキがありませんでしたね。

一方で東海大が史上初めて11時間切ってシード落ちということになりましたが、6位までは昨年の優勝タイムを上回っており、13位までが昨年3位のタイムを上回っています。厚底シューズの影響やコンディションの違いはあるのでしょうが(といっても復路はゆるい向かい風だったので決して楽なだけのコンディションではなかったと思います)、各校のレベルアップが伺えます。

大迫がオリンピックでも善戦し、箱根から世界への掛け声は決して日テレだけの謳い文句だけでなく、ついに実質が伴ってきました。それは当ブログの箱根の振り返りでも何度か触れていますが、箱根駅伝の隆盛による選手の裾野の拡大とそれによる学生のレベルアップに支えられているものだと思います。なんとかこの流れを社会人も巻き込む形で盛り上がって欲しいです。ファンとしても、他のレースも見ることで支えていきたいと思います。


コメント(0) 

12月31日-1月1日のQMA [QMA17]

明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

今年もウォーキングの途中に地元の神社によったあと、QMAはじめをしてきました。手水舎が復活してたり梅酒?配ってたりと多少コロナ前に戻りつつあるようでした。今年は、気兼ねなくでかけたりできるくらいになるといいですね。

QMAは大晦日と今日の分の2日分。あまり意識していなかったのですが、気がついたらプレー間隔が6日間あいていました。

デフィー:QLv108→109  天青賢者・煌
D:8=4(2)-2-1#1-0 4-3
===================================
決定戦出題:アニ4、ライ1、社会3
検定SS:科学史(2クレ)
協力プレー:5勝0敗(H:5-0)


大晦日は、コナステ半額の影響か例年よりは人が多く、1ゲームだけとりわけやばいメンツと思われるトナメがありました。みんなサブカっぽいので中の人を特定できたのは1名だけなのですが、今作屈指の強対戦相手だったと思うんですよね。決勝行けたのは運が良かったです。
それと比べると今日はやや人が少なめでした。まあ元日の昼前からプレーしている人がそんなに多いわけもなく。

そんなわけで、今年もQMAプレーしていくと思いますので、マッチングの際にはよろしくお願いいたします。


==Memo
11月:59=31(20)-12-9#6-1 28-23 76.64%(1,260/1,644)
12月:49=19(13)-20-4#6-0 18-21 73.47%(1,008/1,372)

仕事が忙しかったりなんだかんだだったりで、ゲーム数が少ないです。正解率もあまり安定感がなく、一気に上がったり大きく下げたりを繰り返してる印象。


コメント(0)