SSブログ

Surface Goによるコナステ版QMAプレーレビュー [QMA15]

コロナウイルスによる緊急事態によって各地のゲームセンターの多くは休業を余儀なくされているなか、コナミもコナステの料金を半額にするという施策でコナステのプレーを推奨しています。この機会にコナステでQMAをしてみよう、やるならなるべくゲーセンの実機に近い形でプレーしたいという方も多いと思います。その検討の際に選択肢のひとつとしてMicrosoftのSurface Goも上がってくると思いますので、実際に購入してプレーしたレビューを書こうと思います。


【最初に言いたいことを】
十分満足してます。PC上でマウスで操作することと比べればタッチパネルの威力は絶大で、遥かに快適にプレーできます。それだけでも導入した価値はあります。実機に足りない部分はもちろんあって、それを書き連ねればいくらでも書けるし(書くし)不満だらけに見えてしまいますが、そこは今後の操作の慣れである程度カバーできるだろうというのと家でQMAができるという点でじゅうぶん割り切れる範囲です。それを前提に読んでいただければ。


【自分が用意したもの】
・Surface Go
 8GB/128GBの方を買いました。ただ、QMAだけする分には4GBでもおそらくは大差ないと思います。
・カバーキーボード
 私はカバーが欲しかったので純正キーボードを買いましたが、どうあれ外付けキーボードはあったほうがいいと思います。
・有線LAN
 Surface GoはUSB-Cがひとつしかないので、これに接続できるLANアダプターを準備しましょう。
 無線でもできますが、有線よりも不安定になるので有線接続をおすすめします。

【設定手順】

(1)電源を入れて、設定ウィザードに従って初期設定をします。

  ・LANの設定は有線があるならUSB-Cに挿せばOK、無線の場合はWi-Fiの設定をしましょう。
  ・ログインはMicrosoftアカウントを使わなくても大丈夫だと思います。
   (自分はMSアカウントもともとあるので、それで設定しました)
  ・顔認証もご自由に。しておくとログイン画面でカメラを見るだけでサクッと起動します。
  ・あとは適当でいいと思います。(どう設定したか覚えてない)

(2)Windows10の<Sモード>を解除します。

Surface GoのWindows10は初期状態では<Sモード>になっており、Microsoftストアからしかアプリをインストールできないようになっているため、コナステのクライアントをインストールできません。以下のURLを参照して、Sモードを解除しましょう。(参照:Windows 10 の S モードを解除する

(3)プリインストールされているOfficeのプロダクトキーの認証をします。(そのうちでいいです)

ここまでの設定に関してはこのサイトがわかりやすいと思うのでご参照ください。(【写真たっぷりレビュー】届いたSurface Goをサクッとセットアップする手順(S mode解除まで)

(4)eAmusementから、コナステのクライアントをダウンロードしてインストールします。

これで、準備完了です。ここまで1時間かからないと思います。

このあとはデスクトップに作成されたコナステのアイコンをクリックすると、ブラウザでeAmusementのコナステのページが開きますのでQMAを選んで起動すれば遊ぶことができます。


【プレーレビュー(総論)】
PC上でマウスで操作することと比べればタッチパネルの威力は絶大で、遥かに快適にプレーできます。トーナメントもそれなりに勝負できる環境にはなりました。それだけでも導入した価値はあります。プレーの中でいろいろと実機に及ばない部分があると思いますが、そこはもう割り切る!多分、どれだけ投資しても実機の完璧な再現はできないと思いますしね。
ただし、同じ時間やるとコナステでやっている方が疲れます。これは画面が小さかったりパネルの反応速度が遅いことで、余計な集中力が必要なためじゃないかと思います。なので、大きい画面が用意できるならそれに越したことはないでしょうね。


【プレーレビュー(形式別)】
クイズ形式ごとの感想を書いておきます。他機種と比較する際の参考になれば。

(1)○×、四択、連想
画面サイズの関係で的が小さいことを除けば、概ね問題なくプレーできます。

(2)並べ替え、文字パネル
パネルの反応速度の影響で実機ほどの速度は出せません。並べ替えはQMAリウムのようなスライド移動ができますが使いこなすのは難しいです。

(3)スロット
Surfaceのパネルは同一箇所のタップについては秒間3回認識できるかどうかという感じなので、複数回スロットを回すとほぼ確実に押し抜けます。また、一度認識がおかしくなるとうまく回せなくなる傾向があります。要注意。

(4)タイピング、キューブ、エフェクト
外付けキーボードを使ってもスロット同様同じキーを連打する場合にうまく打てません。スロットの次に入力が難しい。ただ、これはメインのPCでプレーしてたときにはそこまで感じなかったことなので、端末のマシンスペックやキーボードの仕様に依存している可能性はあります。
(追記:現状の高負荷の影響かも。コナステは端末にプログラムはなくサーバの仮想端末と映像のやり取りをしているだけなので、クライアントの操作履歴をサーバ側で正しく処理できなくなっている可能性はあります)
あと、8文字キューブがかなり見づらいです。エフェクトもそうですが、画面サイズの小ささが視認性をかなり阻害しているので、見切りが遅くなるのはある程度我慢しましょう。

(5)順番当て、一問多答、線結び、グループ分け
画面サイズの関係で的が小さいことを除けば、概ね問題なくプレーできます。あと早打ちしようとすると反応速度の壁に引っかかるので注意。マルチ4形式の中では、線結びは少しストレスがたまりますね。


こんなところかな。あと、なにか思いついたら追記します。


【余談】
ただまあ、なんだかんだいってもSurface GoはQMAだけを目的に購入するには高いかなとは思うので。これよりは安く導入できそうなAndroidタブレットとかPCにつけるパネルディスプレイとかだとプレーの感覚はどうなんでしょうね。


【余談2:配信】(追記20.5.6)
ちょっと試しにニコニコで配信でもと思い、N Air入れて設定とかしてみました。
ちょっとテストをしてみたところなんとか配信できそうな感じですが、ちょっとパネルの反応や描画速度は落ちるように思います。まあ、気が向いたら垂れ流してみます。


コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。