SSブログ

ファイターズ優勝 [野球]

ファイターズが2016年のパ・リーグを制しました。おめでとうございます。11.5ゲーム差を逆転しての優勝はお見事でした。ホークスが強いのはわかっていますが、とはいえ言っていることとやっていることで真逆の王さんの補強姿勢とかを見ていて、なんとか一矢報いることが出来ないかと思っていたので、この優勝は良かったです。

ライオンズの目の前での胴上げとなったわけですが今日は大谷のピッチングが圧巻でした。QMAしながら見てましたが、とても打てる気がしませんでした。そのライオンズは今日で全日程が終了。もう少し落ち着いたら今年を振り返ろうかと思います。

9月27日のQMA [QMA12]

ライオンズは明日で最終戦ですが、結局今年は野球見に行かなかったですね…。コラボとかそういうのと関係なく1試合は見に行ってたんだけども。


QMAは昨日はプレーなし。今日は20時くらいからドットコムで。

デフィー:QLv102 琥珀賢者
D:6=2(1)-1-1#2-0 1-1
=======================
決定戦出題:アニ2、ライ1、社会3


これ以外にサブカで1回。フルゲートは1回で3人のトナメがあったりと人が多かったわけではないですが、対戦相手は強い人が多かったです。その中では上々の成績で納得できたので予定より少し早めに撤収。


9月24-25日のQMA [QMA12]

豪栄道が全勝優勝ということでおめでとうございます。正直に言えば、横綱大関とあたったら崩れると思ってました。今場所の素晴らしい内容と大関昇進後ここまでの戦績を見ると正直かなり戸惑いもあるのですが、来場所崩れてまぐれ扱いされないように頑張って欲しいと思います。いや全勝優勝は価値が高いので、来場所普通に準優勝なら横綱昇進は十分に可能性のあるところではあります。


QMAは昨日は流山、今日は浦和の賢竜予選へ。昨日の戦績は気が向いたら追記。今日の賢竜予選は2回戦敗退。自選で取れなくて負けたので結果は当然。で、今日間違えた自選5問は割りと直近に見た問題であることが帰ってからの確認で判明したので、しっかり潰していかないといけないところです。
今日は2ヶ月半ぶりの賢竜予選でしたが、やっぱり63人も集まるような大きな大会に出ると少なからずモチベーションが上がってくるのを感じますね。残りそんなに予選は多くないですがいい成績を出すべく前向きにやっていこうかと思います。


9月23日のQMA [QMA12]

秋山、宮本、辻と候補だけは多士済々になってきましたが、結局潮崎監督爆誕でファン失望な展開しか見えない。まあ、ここにきて浮上してきた辻が最有力なんでしょうけど。


昨日はドットコムで。

デフィー:QLv102 琥珀賢者
D:4=1-0-1#2-0 0-1
=========================
決定戦出題:ライ3、社会1


なんか人も多いし相手も強いしという感じで、予選もきわどいところが多かったですし、準決勝も最初の2問でもう圏外なゲームもあり、ひとつ勝てたものの全体的に苦戦したという印象です。予習がないというのもあるのか、ライスタガチ勢以外は限定トナメやってないのかもしれませんね。自分もまだやってませんが…。


今日は歯医者のあと流山ですかね。結局、あそこが一番落ち着いてできるので。日曜は定例麻雀の予定が延期になったのでチッタウノの賢竜予選へ。

9月22日のQMA [QMA12]

Twitterで話題になっていたDreams、マガジンSpecialが本屋に見当たらなかったのでKindleで買って見ました。たしかに過去読んでなくても、明らかにある時点から狂っていることがわかるものでした。これをどうやって締めるのか、見てしまったら最後まで読まないとダメなやつですね。続きが気になって仕方ありません。


今日は仕事でした。QMAは18時過ぎからドットコムで。

デフィー:QLv102 琥珀賢者
D:3=0-2-0#1-0 0-1
=========================
決定戦出題:社会2、文系1
グリバス:VERYHARD2勝1敗


ライスタのほうに人が行っているかと思ってたのですけど通常トナメは普通に人が多かったです。そのライスタ限定トナメの方は週末にでもやってみます。


いよいよ関西杯のエントリーがスタートしました。今回は3年ぶりに行ってみようと思ってたのですが、業務の都合で前日予選のある土曜日に出社が濃厚なのでエントリーは見送りです。


今日はプレーなし [その他]

昨日は台風で早めの帰宅だったため、今日は浦安によったものの満席だったので帰ってきました。まあ満席なのは仕方ないんですが、早い時間に帰ってきて出来ないのはちょっともったいないですね…。少し考えないと。

明日は祝日ですが会社に出て作業するので、QMAはやるとしても夕方か夜に。

9月19日のQMA [QMA12]

ベイスターズが初のCS進出を決め、これで12球団でCSを経験していない球団はなくなりました。春先の順位予想では、自分はベイスターズを3位としており、しっかり予想できていたなと思います。なお優勝(


QMAは午前中に市川で少し。

デフィー:QLv101→102 琥珀賢者
D:3=1-1-1#0-0 1-1
==========================
決勝出題:ライ1、社会1、文系1
検定SSS;お城(9クレ)


トナメは着順は悪くないものの正解率的には漸減。なんか予選と準決勝の問題難しくなってませんかね……。しかも難しくなった一方でCOMの回答速度とかは変わらないから、COMが上位に来るケースが多いような気がします。
お城検定は3クレ目で3460を記録したのですぐSSSに届くかと思いましたが、そこから6ゲームかかりました。国外の城は厳しいです。

午後からは自宅にいたので、久しぶり(多分約3ヶ月)に社並の初見の確認をしてみましたが、そんなにたくさんは未見の問題を回収できていませんでした。20問ちょい。まだ見ることができていない問題もあるとは思いますが、火曜日ごとにTLを賑わすアニゲやスポーツの新問と比べるとやっぱり作りにくいんですかね。


9月17-18日のQMA [QMA12]

久しぶりに中山競馬場へ。ディーマジェスティはかなり強引な競馬でしたが、それでも押し切れる程度には他馬との差がありました。ただ、この競馬では菊花賞本番はどうかなという気がします。まあ、蛯名が考えなしに乗るとも思っていないので。二冠を目指して頑張って欲しいところです。マウントロブソンは少し重かった。


この週末は九州杯だったりラウンドワンカップだったりの大会が各地で催されていましたが、自分としてはこの所そもそもプレー回数が足りていない感じがあったので、昨日は流山、今日はサンサーカスでプレーしてました。


デフィー:QLv101 琥珀賢者
D:20=4(3)-8-6#2-0 9-5
=========================
決勝出題:スポ4、ライ2、社会13、文系1
グリバス:VERYHARD10勝4敗


グリバスは新ジョブの解禁と、そのレベルを30まであげるまでプレー。前回よりは回数がかかりましたが、このくらいで済むなら一部の音ゲーの期間限定イベントよりは大分良心的なので、まださっさと取ってしまおうという気持ちになりますね。まあ、今回のは自分では使わなさそうですが。
トナメの方は、正解率がこの2日で0.2下がるくらいには誤答が多く、また人間3人なのにCOMに準決勝で蹴られたりとかもあったりと、上の戦績を見たイメージほどよく出来たという感触は残っていないですが、決勝までこれだけ行けたのでかなりの好成績ではありました。
プレーしながら大会の動画とか見てましたけど、凄いなこの人達という感想を持つことが多いので、またあそこに混ざってやっていけるように埋められるものは地道にプレー積んで埋めていこうと思います。


来週は平日は寄れればプレーするという感じで。土日は定例麻雀の予定が流れたので、浦和の予選に行くと思います。


三江線ぐだぐだ紀行(その5) [旅行]

予定より長くなったけど、これで最後。

【9月1日】出雲市→米子→境港→鳥取→倉吉→米子

7時前の普通列車で出雲市を出て米子に。この日はまず境線に乗車。

IMG_20160901_082120.jpeg

0(霊)番線の案内を抜けると、そこは異世界(大袈裟)。

IMG_20160901_082153.jpegIMG_20160901_082913.jpeg

DSC_0132.jpgIMG_20160901_083217.jpeg

ホームには鬼太郎の銅像を始め作品世界についての展示があり、車両はラッピング(猫娘+目玉おやじの編成と、鬼太郎+ねずみ男の編成がある)、シートもキャラカバー、ついでに車内放送も鬼太郎と猫娘がしてくれます。

境港駅ついたあとは、少し時間に余裕があるので水木しげるロードをぶらぶらと。

IMG_20160901_092614.jpegIMG_20160901_093412.jpeg

先生と、その生み出されたキャラクターたちが徒歩で約10~15分ほどの通りにたくさん置かれています。また記念館や妖怪神社なども観光客で賑わっていました。

もっとも自分の目的としては、妖怪ロードを抜けてさらに20分ほど歩いたところにある海産物センターだったのですが。

DSC_0140.jpg

実家向けにのどぐろの干物とかを買って送付したあと、隣接の食堂で食事。写真のとろマグロ炙り丼も美味しかったですが、写真を撮り忘れたイカの水揚げ直後の刺し身も美味しかったです。まあ、お値段は少々しましたが・・・・・・。

このあと豆腐バニラソフトとかを食べながら再度水木ロードを戻って乗り鉄再開。米子に戻ったあと、快速列車で鳥取へ。これは昨年3月の旅行で乗っていなかった区間を乗るためだけで、鳥取ではすぐに折り返しました。で、折り返して立ち寄ったのが倉野川。

DSC_0143.jpg

じゃなくて倉吉ですね。QMAプレーヤーにも先日のタイアップで名前は知られたであろうひなビタの舞台倉野川のモデルになっただけでなく、姉妹都市とかやってます。せっかくなので立ち寄ることにしました。ただ、滞在時間が2時間弱しかないので例のちくわパフェの店に行くのは難しそうだったため、市街地の方へ。で、まず行ったのがここ。

IMG_20160901_161622.jpeg

ひなビタ関係ないじゃないかって?
・・・いや、ガイドブックとか見ていたらあったので、カード決戦親方勢としては行かないとね。ひなビタよりも猛牛でしょう。

DSC_0146.jpgDSC_0148.jpg

借りきった民家に、優勝掲額とか優勝当時の雑誌記事、取組や日常使用していたものなどを展示していました。あとは、琴奨菊優勝披露宴のスナップ写真集とかw。まあ、無料なんでそれなりの展示内容ですが。

そこを振り出しに市役所近くの中心部をぶらぶら。写真がないので申し訳程度に書いておくと、昔は城下町だったわけで当時の面影を感じさせるような趣きのある町並みでした。そんな中にひなビタとタイアップした店舗も結構ありました。

IMG_20160901_161108.jpegIMG_20160901_162251.jpeg

IMG_20160901_162318.jpegIMG_20160901_162843.jpeg

店先や店の中にあることが多いので、写真だけ撮って出て行くのがちょっと申し訳ない気持ちになるのが、ある意味タイアップとしてよく出来ていると思います。結局、和紙を使ったブックカバーとか、大吟醸元帥とか買ってしまいました。
小物店の方が言うには、午前中にもひなビタ目当てで来た女性の人がいたし、大きなイベントが開催されてない時期でも少なからず人は来ているとの事だったので、タイアップとしてはうまく行っているのでしょう。

最後に観光案内所で住民票を発行してもらって撤収。写真はその住民票と、大吟醸元帥のひなビタタイアップラベルです。ラベルは別にしますか?と聞かれたら「じゃあ別で」と応えるに決まっているじゃないですか。ねえ。お酒は帰ってきて飲みましたが、すっきりとした飲み口でかなり飲みやすく美味しかったです。

IMG_20160917_224849.jpeg


あとでバスのルートとかを確認してみると、そもそも倉吉に立ち寄るつもりではいたので事前にきちんと計画を立ててれば、ダイアナのちくわパフェ行けたかなと思いましたけど、そこまで気合が入っていなかった自分の負けです。ひなビタタイアップをやっている店はかなり広範囲に広がっている(らしい)のでもし今後行く人がいたらタイアップをしているお店と見て回る順序はきちんと計算したほうがいいと思います。


このあとは普通列車で米子まで戻ってサンライズに乗車して東京に帰ってきました。流石に9月に入って平日なのでかなり個室の空きが目立ってましたね。

DSC_0155.jpg


廃止直前の三江線をはじめ、岡山広島島根鳥取のかなりの列車を乗りつぶしましたが、陰陽連絡線もうひとつの過疎路線である木次線を今回は乗れていないので、まだほとんど乗れていない山口県と合わせていずれまた乗りに行きたいと思います。今回はここまでのお付き合いありがとうございました。


三江線ぐだぐだ紀行(その4) [旅行]

旅行の続き。

【8月31日(続)】出雲市→出雲大社

ホテルに荷物をおいたあと、出雲大社の参拝に。ちょうど一畑電車が出るタイミングだったので、行きは電車で。電鉄大社線は椅子が外向きでした。JR九州の「指宿のたまて箱」みたいな感じ。まあ別に外に絶景があるわけではないのですが、せっかくの旅行なら外を見ながら行くほうが楽しいとは思います。

DSC_0113.jpg

そして出雲大社へ。まずは、相撲ファンとして本堂手前の相撲の始祖に参拝。

DSC_0115_2.jpgIMG_20160831_172001.jpeg

ついで本堂へ。流石に18時近くになっていたので、もう社務所もひとつしか開いていないし、ほとんど人もいませんでしたが。ただ、いつぞやの伊勢神宮と違って人の少ない境内は少し重々しく感じられますね。

P8310097_2.jpg

お参りも済ませて甥っ子にお守りとか買ったのち少し境内をぶらぶらしてから撤収。夜も近いし参道で出雲蕎麦でも…と思ってたのですが、参道の店は団体客が帰っているからかほとんどがすでに閉店していました。しかたないから出雲市駅に戻ろうと思ったのですが、バスも電車も1時間近くあと。そのため時間つぶしがてら近くの旧大社駅を見に行くことに。なお、駅舎開放は18時までで、自分がつく直前に閉まった模様。

DSC_0120.jpgDSC_0124.jpg

東京駅、門司港駅と並んで重要文化財指定されている駅舎ですが、大社線は1991年にすでに廃止されているため駅の跡地が公園になっています。ホームにはSLが留置されたままになっていますが、サビが目立っていました。構内には私と、犬の散歩をしていた地元の人しかおらず、夕闇に染まっていく駅舎と朽ちようとしているSLの組み合わせは非常に物悲しい雰囲気でした。

で、出雲市駅に戻って蕎麦屋で三色割子そばを地酒とともにいただいて、この日の旅程は終了。ラーメン屋に併設の蕎麦屋だったんですが、思ってたよりも大分美味しかったです。

IMG_20160831_192606.jpeg


最終日までこの項に入れると長くなりすぎるので、一旦ここまで。次で終わります。


今日はプレーなし [QMA12]

眠いので今日はプレーせずに帰宅。旅行記の続きも明日以降に。三連休には書くと思います。

QMAは月曜から水曜はゲーセン寄ってプレーしてきました。といってもさほど特筆するようなこともないのですけども。

デフィー:QLv100→101 琥珀賢者
D:12=1-0-3#7-1 2-2
=======================
決定戦出題:スポ2、ライ2、社会7、文系1

1回予選落ちすると、フェニ落ちの可能性が消えるまでかなり緊迫感のあるプレーになりますね。残留条件が厳しくなった分、ドラゴン組のレベルも上がっている気がします。


三江線ぐだぐだ紀行(その3) [旅行]

旅行の続き。

【8月31日】広島→芸備線、三江線、山陰本線→出雲市

3日目はまだ薄暗い広島駅からスタート。いよいよ本旅行のメインである三江線を乗りに行きます。

DSC_0077.jpg

IMG_20160831_063437.jpegIMG_20160831_065957.jpeg

今回の乗り鉄で乗った路線の中で、おそらくは一番乗客が多い(実際途中まで6両繋いでいるのにほぼ満席だった)芸備線の三次までの区間が、一番車両が古いキハ47系というのがちょっと面白かったです。広島を出てズムスタの横を通り抜け、いざ内陸へ。2時間ほど揺られて三江線の待つ三次駅へ。

DSC_0085.jpg

発車の1時間前に着いていたので、駅のコンビニで買い物したあと構内の写真を撮ったりしていると列車が到着。1両編成かと思ったら2両つないでいたので、そんなに乗るんかいなと思ったのですが、もう一本あとの芸備線から来た人を含めるとだいたい座席は埋まっていました。18きっぷシーズンだからというのもあるのでしょうが40人弱は乗っていたと思います。

DSC_0086_2.jpg

時に左右の河岸を渡り、時にトンネルを抜けつつ列車は江の川にそって進みます。そしてぽつりぽつりとある集落ごとに駅がある感じでしょうか。時には下の道路から遥か高架上に駅があったりします。

DSC_0093_2.jpg

トンネル間の高架にあり【天空の駅】とも呼ばれる宇都井駅。駅の下から小さな男の子が熱心に手を振っていて、自分も含めて乗客がみんな手を振り返していたのが印象的です。とても和む光景でした。

そんなこんなで列車は途中の石見川本に到着。一応ここまでの行き先になっているのですが対向車をまって同じ車両で江津に向かうことになります。ただ、その待ち時間が1時間半もあるので、一旦全員が降ろされることに。なので食事がてら時間つぶしに近隣をブラブラと。駅の中では元町役所の職員の方が食堂などが記載された駅前の地図を配り、荷物預けサービスを行うなど、1時間半の待ち時間を過ごしてもらうための配慮がされていました。

自分も駅前の寿司屋でランチセットを食べて腹ごしらえ(写真はひとつすでに食べてしまっていますが)。1000円のセットでしたが割と良かったです。ただ、もう来ないかもしれない場所なので、むしろ普通の食堂とかのほうを選んだほうが良かったかもと後で少し後悔しました。

DSC_0095.jpg

食事後、江の川の川べりを歩いてきました。この日は天気はよかったのですが風が強くて、橋の上でカメラを構えると飛ばされそうで少し怖かったです。

DSC_0097_2.jpg

やがて出発の時間となったので駅に戻って再乗車。江津までは残り1時間、ずっと寄り添ってきた江の川の川幅が徐々に広くなって、いよいよ河口と海が見えてくると終点です。石見川本駅での途中下車も含め約5時間の行程でした。

DSC_0103.jpgIMG_20160831_145030.jpeg


実はこの日は三江線の全線開業から41周年という記念日だったのですが、朝刊には明日(9月1日)JR西日本が廃止を表明するという記事が出ていました。JRは廃止の時期は明言しませんでしたが、早ければ来年春、遅くとも2017年度中には廃止になります。「今後鉄道事業を営むことは一切ない」というJRの強いコメントは異例で、地元自治体とのあまりよくない関係をうかがわせるものでした。
鉄オタとしては時刻表に載る路線が減るのは残念ですが、実際この日の乗客もほぼ旅行客、それも18きっぷによる通過旅客で、地元の人はほとんど乗っていませんでした。じゃあ旅行客でまかなえるかというと、観光列車を走らそうにも福岡や大阪からでも1泊、関東からは2泊必要という距離の壁があり、やはり難しいかなと思います。一方で一度台風などで路線などに被害が起きれば10億単位の復旧費用がかかります。自治体の協力が乏しいのであれば廃止は必然だったのでしょう。しかたのないことだと思います。


ちなみに観光アピールということで言えば、三江線のそれぞれの駅には神楽から取った愛称がつけられたりしているのですが、

IMG_20160831_102822.jpegIMG_20160831_105744.jpeg

これをアピールする「のぼり」は、どうみても三江線の車両が鬼かなまはげに襲われているようにしか見えず、小さな子供が見たら泣き出しそうです。ちょっとどうにかならなかったのかと思わなくもないのですがw

IMG_20160831_131320.jpeg


江津に着いたあとは、この日のうちに出雲大社などを見ておきたかったため18きっぷを捨てて特急で出雲市へ。この日初めて足を踏み入れた島根県は自分にとって未踏の2つの県のうちのひとつでした。最後のひとつは和歌山県です。

ぼちぼちこの項も長くなってきたので、その4へ続きます。

競馬ニュース雑感 [競馬]

・ニエユ賞、マカヒキが優勝

グリーンチャンネルで見てました。手応え良く4角を回って、400mあたりでは2馬身くらいは引き離すのかなと思いましたが、抜け出すのに手間取りました。残り100くらいでムチが2発入ってようやく先頭に立ちゴール。GCの実況陣は楽観的な感じでしたが、果たして本当にそうなのか。1800m通過が2分越えるようなドスローだったので、前が止まらなかったのかもしれませんが、ちょっと判断に悩んでいます。まあ、ルメールは楽勝だったと言っているので、そこはある程度信頼しても良さそうな気もしますが、本番はどうなるでしょうか。


・ジェンティルドンナが顕彰馬に

ジェンティルドンナが顕彰馬になるのは、当然だとは思いますが。ただ、今年もロードカナロアは得票数が届かず。正直な所ロードカナロアが顕彰馬にアッサリなれないようなシステムは欠陥だと思います。競走や繁殖で一定の基準を満たした馬は自動で顕彰馬にして、そこから溢れるような馬を投票とかで選んでいけばいいのではと思う……のは、自分が記者投票をあまり信頼してないからそう考えがちなのかもしれません。


・橋口師、殿堂入り

1000勝にぎりぎり届かなかったから、表彰されないかなと思ったのですがよかったです。最後にダービーを勝ったのが大きかったのかもしれませんね。

9月10-11日のQMA [QMA12]

広島がセ・リーグを制しました。おめでとうございます。昨年は緒方采配もかなり批判されてましたが、今年はそんなこともなく優勝を成し遂げました。変われば変わるものですが、変わらなかった某球団の監督の結果は必然ということで。


土曜日は仕事が早く終われば市川大会出られるかと思いましたが間に合わず。今日は、午前中だけサンサーカスで。正直メンテはいまいちですが、やっぱり安いのには変えられないです。5ゲームやれば運賃込みでも浦安より安くなりますからね。


デフィー:QLv100 琥珀賢者
D:7=1-1-3#2-0 2-3
=======================
決勝出題:スポ1、ライ2、社会4


勝ちきれなかったのですが、まあまあですかね。
なお、全国大会中に宝石賢者になりました。宝石直前になったら出題調整して琥珀以外にしようと思ってたのですが、全国大会やりこんでいるうちに宝石になってしまっていました。そういう経緯的にも、ゲーム上での演出的にも歴代でトップのアッサリ具合だったと思います。正直、ゲーム上の演出はもう少し何かあってもいいように思うんですけどね。


明日からも平日はそんなにプレーはできない予定です。三連休は九州杯には不出走なので、流山あたりでプレーしていると思います。


三江線ぐだぐだ紀行(その2) [旅行]

【8月30日】姫路→姫新線、芸備線、福塩線→福山→広島

姫路から中国山地を経由して広島を目指す2日目は、昨日と変わっていい天気でスタート。ただ、どうも前日は雨で列車が停まってたようで、そのあたりの影響が出ていました。

姫新線は160キロ近くある長大路線ですが、4つの区間に系統が分断されていて乗り継いでいく必要があります。このうち2番目の乗り継ぎである佐用までは順調に来ましたが、来ているはずの津山行きがいません。本来の発車時刻を20分ほど過ぎてようやく折り返しの列車が到着しましたが、どうも前日の雨の影響で徐行運転が行われたようで40分遅れとなっていました。

DSC_0062.jpg

津山での新見行きへの乗り継ぎ時間は30分。この先の区間は1日に数本という区間が続き、1回でも乗り継げないと最後までたどり着かないため、ルートを変更する必要がでてきます。まあ、代替交通機関がほぼないこの地域で、突っ込んで動けなくなったらもっと困るので徐行でしか動かないならしかたがないのですが。

間に合うかどうかは運転士に聞けと駅員に言われたので運転士に確認したところ、ぎりぎり間に合うんじゃないかとのこと。自分は定刻には着かなくても新見行きが少し待っていてくれて間に合うのかなと思っていたのですが、折り返しの作業の短縮と徐行が解除されて回復運転ができたことで最終的には20分遅れで津山に到着。普通に新見行きへの乗り継ぎができました。運転士の細かな回復技術が生かされた運転で助かりました。

IMG_20160830_122242.jpegIMG_20160830_124721.jpeg

津山から先は時刻表通りに動いていました。新見駅では1時間ちょっとの待ち合わせ時間があったので駅前の食堂でそばを食べて、姫新線から芸備線へ乗り換え。芸備線もまた150キロ以上ある長大路線ですが、窓の外に広がるのは中国山地の山麓と田園。トンネルを抜けては同じような光景が広がります。これは姫路からの通勤圏であった佐用をでて山間部に入ってからから三次に至るまでずっとなので、7時間近く見てるとちょっと飽きてきますね。

DSC_0063.jpg

木次線との乗り継ぎ駅備後落合でまた乗り換え。広島から松江へ向かう陰陽連絡線の結節点としてかつては急行列車が停車していた駅ですが、想像以上に何もない駅でした。木次線は今回は乗っていないのでいずれこの駅にはまたくることになると思います。

DSC_0071_2.jpg

広島県北の主要都市三次に到着。芸備線の残りは明日乗るため、ここからは福塩線に乗り換えて福山に向かいます。三次に着く直前あたりから雲行きが怪しくなっていたのですが、案の定土砂降りに。程なく上がりましたが、激しい雨が降るといつ列車が停まってもおかしくないので少し怖かったです。

DSC_0074.jpg

途中の府中で乗り継ぎ、福山に着いたのは姫路を出てから13時間後の19時33分でした。

DSC_0076.jpg
IMG_20160830_193023.jpeg


福山から広島までも在来線で行くことも考えましたが、いい加減疲れてきていたのでここから広島までは新幹線で。5000円の出費ですが在来線だと2時間近くかかるので、それを買うと思えばまあ、という感じでした。広島についたあとは駅ビルの中のお好み焼き屋へ。当然のように店内のテレビではカープ戦が流れていました。

IMG_20160830_204302.jpeg

広島のお好み焼きはキャベツを粉に混ぜずに上に乗せて焼くのでがシャキッとしていていいですね。久しぶりに食べましたが美味しかったです。

食事後ホテルへ。だいたいホテルから10分位のところにラウンドワンがあるようでしたが、お酒も飲んでいたので自重して、そのまま寝ることにしました。


というわけでその3へ続きます。

今日はプレーなし [その他]

仕事でバタバタしていてこの2日間はゲーセンに寄れていません。火曜日は葛西のドットコムで五輪検定とトナメ1回やって4位。ドットコムは200円3クレだったので、これで4台だったらホームにしてもいいくらいなのですが、2台なんですよね。この日も2台とも最初は埋まっていたので、そのあたりで葛西で降りるのを躊躇しちゃいますね。

明日も難しい情勢。土曜も最低でも午前中は仕事になりそうです。

三江線ぐだぐだ紀行(その1) [旅行]

まとまった休みが確保できたので今年も旅行にいくことにしました。昨年は北だったので今年は西にしよう、ということで昨年廃止見込みの報道があった三江線をメインとする、中国地方のローカル線の乗りつぶしが今回の旅行になります。
この辺りには…というかJR西日本は他社は出している特急も乗れるようなフリーきっぷを個人旅行向けに発売していないので、今回は青春18きっぷを使っています。


【8月29日】姫路→加古川線→播但線→姫路

始発で妙典を出て、のぞみとひかりを京都で乗り継いで、まずは姫路へ。

IMG_20160829_091828.jpeg

ここが今回の旅行の起点になりますが加古川線全線を乗り通す列車は12時台までなく、乗り鉄は午後からになるため、駅に荷物をおいて観光アリバイ作りのために姫路城の見物に。

DSC_0043.jpg

台風の影響で土砂降りの上に、坂道と階段を上らなければいけないので雨と汗でずぶ濡れになりましたが、天守閣まで上がってきました。雨降りの上に国宝だからか窓に金網が張っているなど必ずしも中からの見晴らしはよくなかったのですが、外から見た時の威容は素晴らしいです。池田氏50万石時代の城なので明治以後だけでなく、江戸時代中でも池田氏転封後15万石程度だった姫路藩にこんなに大きな城はもういらなかったと思うのですが、よく現代に残ったものだと思います。

IMG_20160829_102545.jpegIMG_20160829_103417.jpeg

ほか歌舞伎「播州皿屋敷」の舞台とされる井戸などを見て撤収。……なぜ人は井戸を見るとコインを投げ入れようとするのか。覗くと小銭がたくさん見えました。また本多忠刻と千姫のパネルは外国人の旅行客(男二人)が顔を覗かせたりしていました。大坂の陣のあと姫路に来た千姫がこのパネルのように幸せな雰囲気だったのかはわかりませんが。
いずれにしてもまた晴れた日に姫路城は訪れたいですね。

駅に戻って乗り鉄開始。新快速で加古川に移動し加古川線に乗車。阪神大震災のときに迂回路として見直され全線が電化されてますが、普段は1両編成。全線を通して走るのは1日10本程度です。

DSC_0047.jpg

ただ、このあたり眠気のピークで寝たり起きたりという状況だったのであまり車窓を覚えていません。日本へそ公園とかあったんですが気づいたら終点に谷川近くにきていました。写真は終点の谷川駅。

相変わらず雨が強くどこかで止まって姫路に戻れなくなったらどうしようかとずっと頭の片隅で考えてましたが、谷川で接続する福知山線は特急が運休していたものの普通列車は正常に動いていたので一安心でした。昨春にも乗った福知山線と山陰線を乗り継いで和田山から播但線へ。

DSC_0053.jpgDSC_0055.jpg

非電化区間の寺前まではローカル線でお馴染みキハ40、寺前から姫路までは関東では見ることができなくなった103系。どちらも通学客を中心に満席に近いくらいの乗車率でした。この頃には外が暗くなっていたのであまり車窓は見えなかったので、いずれまた乗りに来ます。

DSC_0057.jpg

姫路について夕食を。アーケード街で探す気力があまりなかったので、エキナカのフードコートで加古川名物かつめしを。重厚でずっしりとくる食べごたえでした。

こんな感じで初日は終了。姫路城からの帰りに立ち寄ったゲーセン(ジーフラット姫路東駅前店)が、実は泊まるホテルからそう遠くなかったので、ホテルに荷物をおいたあと少しQMAの全国大会と音ゲーを少しやってから戻って就寝しました。


というわけで、その2に続きます。

9月5日のQMA [QMA12]

全国大会は105位でした。届いていないのは予想通り。今回の倍くらいプレーして届いていなければショックもあったと思うのですが、限界までやりきったというわけでもないし、かつて賢将に1回なっている経験があるせいかサバサバとした気持ちで結果を見た感じです。称号を獲得された方はおめでとうございます、一部を除いて。


今日はトナメ3回やって4位、3位、1位でした。対戦相手に称号持ちはひとりだけでしたね…たしか。

9月2-4日のQMA [QMA12]

・匠竜杯(社会)

今回は賢竜杯のなにがしかがかかってたわけではないので、社会大会にでる必要はあまりなかったのですが一応ここ一年の社並の精算ということで。予選は1ミスも通過、決定戦は1ミス369点で3位。しばらくひなビタ検定と全国大会しかやってなかったので思った以上に指が動かずスピード負けは仕方ないのですが、落とした問題は初見ではなかったので、しっかり取らないといけないところでした。


・全国大会

金~日まで結局ガッツリと。上記の匠竜杯も敗者復活できないことが決まった時点でそそくさと退出してました。

んで、結果としては92969点というところ。一応自分の中で引いていた目標ラインのすぐ下くらいまでは来ましたが、今日対戦した人のスコアからすると100位以内には多分届いていないでしょう。可能性は0ではないと思うけど。
金曜日にそこそこ伸びたので色気を出して続けてみましたが、土曜日は全く伸びる気配もなし。今日は、1回大きく伸びましたが、それ以外はチャンスを逃し続けました。野球落として届いてないケースが多いのでどうしようもないです。自選2ミスとか結構やらかしてますしね。


tasen.jpg
(なおノーマル、ハードごとの出題もわけられるけど、式組むのがめんどいので後日気が向いたら)

対戦相手からの出題ですが、スポーツが上から2番目の自分でもこの有様なので、スポーツが苦手だったり嫌いだったりという認識の人は本当に野球サッカーしか出ない的な印象になるのも仕方ないのかなとは思います。自分的には、野球で恵まれているのは自覚はありますが(とはいえアニゲや理系に言われたくないなあという気持ちもなくはないけど、どうせ野球は存在自体が恵まれているということで相手にされないので、あまり表立っては言わない)、一方でアニ特、サッカー、物化と苦手な方のサブジャンルが頻繁に飛んで来るので、野球のメリットを活かしきれませんでした。
まあジャンル形式以前に、そもそもの問題としてスピード不足で区間賞が取れなくて点が伸び悩むのと、星の読みが失敗ばかりだったので、その点ではこのルール自体にあまり向いていないというか、自分は全国大会下手だなあという印象でした。まあ、自分に上手い形式があるのかどうかわかりませんけど。ただ、チーム戦であれだけつまらんと言ってたのに似たようなルールでここまでやってしまうほど、中途半端に伸びてしまって近づいた時の称号の誘引力みたいなものを感じた久しぶりの全国大会でした。




【全国大会成績】
H:169=83-55-22-9 区間賞=455 前半首位=64
N:23=18-3-1-1 区間賞=92 前半首位=20
==========================
自選:野球192、スポラン1、政経6、歴史95、理系その他90
他選は上記の表を参照。

【その他雑感】
自選は野球固定にして、あとは相手みて適当に歴史と理系その他を投げ分けましたが、どっちも残ったスコアはそんなに変わらない感じでしたね。
ノーマルに落ちた時の消化試合感はどうしようもなかったけど、勝ち残れるほど有利というルール自体は全国大会という場なので、それでいいのではないかと思います。
今回は予定以上にやり込みましたが、次回も同じルールだとしたら多分今回ほどはやらないと思います。

帰ってきました [その他]

今朝のサンライズで東京に戻ってきました。初日は台風の影響で西日本も大雨、その遅れが火曜日にも多少影響を残していて少し焦りましたが、その後は好天で旅程を順調に進めることができました。ちょうど、一昨日乗車した三江線の廃止の正式発表が昨日ありましたが、晴天の中で乗車できて良かったです。

旅行記は追って書きます。今日はもう一休みしたあと、歯医者とQMAですかね。QMAはとりあえず浦安かなあ。