SSブログ

5月11-12日のQMA [QMA15]

競馬の雑感は明日に。

ライオンズがどうも迷走感を強めていますが、今日は十亀が踏ん張って連敗を止めました。7回1失点で投げ切ってたら手のひら返そうと思ってましたがそこまでには及ばず。去年の春先に期待していた状態には戻っていないのですが、今日はそれでもよく投げました。信頼感を回復するにはまだ遠い道ですが、これでしばらく先発だと思いますので頑張って欲しいところです。
そんななか山川が日本人最速で100本塁打達成。こんなのは通過点だと思うので引き続き4番として打ち続けてほしいと思います。


QMAは昨日は流山、今日は浦安で。

デフィー:QLv60→62  青銅賢者
D:13=4(2)-2-2#5-0 2-6
================================
決定戦出題:アニ4、スポ2、芸能2、ライ2、社会2、文系1
検定SSS:KONAMI(23クレ)


金曜日にフェニ落ちリーチの状態で終わっていたものについては3位で回避したものの、その後もあまりピリッとせず定期的に準決勝で負けてフェニ落ちについても何回かひやりとするという感じでした。相手も強い人が多かったし厳しいゲームが多かったです。
前作でSSS取っていたので今作でも取ろうとちょくちょくやっていたKONAMI検定はやっとSSSに到達。前作4ゲームでSSSが取れたのは、よほどの偶然だったみたいですね…。


コメント(0) 

両毛ぐだぐだ紀行 [旅行]

【5月2日】浅草→桐生→間藤→赤城→西小泉→葛生→佐野市→浅草

ゴールデンウィーク中に泊まりで旅行に行くにはやや宿が高かったため近場でどこかに行こうと考えたのだけど、JR東日本とかはとくに10連休向けのフリーきっぷのようなものはなく、私鉄も含めていろいろ見ていたのですが、東武のフリーパスが割と使いでのある感じのものだったので、その中で特急の席に余裕があった両毛フリーパスを使って、そちらの列車に乗ってくるのと合わせてわたらせ渓谷鐵道に乗ろうという計画を立てて行ってきました。

DSC_0057.jpgIMG_20190502_085752.jpgIMG_20190502_094117.jpg

特急りょうもうを太田で降り、そのまま伊勢崎線に乗り換えて伊勢崎、さらに両毛線に乗り換えて桐生まで。東武の特急は快適でいいですね。

DSC_0060.jpgDSC_0063.jpg

トロッコ列車は予約で満席だったため後続の普通列車に乗車。普通列車もほぼ満席でしたがクロスシートも決して窮屈ではなく割と快適でした。実は、後続に並べば乗れるトロッコ列車もあったのですが、後の乗り継ぎが厳しくなるので今回は断念。

DSC_0070.jpgDSC_0077.jpgDSC_0088.jpg

渡良瀬川独特の白い花崗岩が陽光を反射して眩しく感じました。渓流に沿って走るローカル線は数あると思いますが、時々ぱっと開けて「おお!」と声を上げるような光景が飛び込んでくるのが良かったです。

DSC_0067.jpgDSC_0068.jpgDSC_0069.jpg

今回の道中は昼ごはんを食べるところがないなと思ってたのですが、途中の神戸(ごうど)駅での15分ほどの停車時間に、駅舎と車内での販売がありここで弁当を売っていたのでちょうどいいと思って購入。やまと豚弁当とよもぎ餅を買いました。この弁当、駅横の渓流レストランでトロッコ列車向けに調製しているもののようで、できたてで暖かく、焼き肉に玉ねぎの甘辛いソースがよく合って美味しかったです。掛け値なく過去の駅弁でも上位のものでした。足尾銅山の観光に行かないのであれば、沿線でここが最後の飲食店になると思うので、食事を手軽にと思うのであればぜひ。

DSC_0084.jpgDSC_0085.jpg

終点の間藤駅。売店などはありませんでしたが雰囲気の良い駅ではありました。日光等に向かう場合にはバスに乗り換えですが、私はそのまま折り返し。また、足尾銅山の観光に行く場合には手前の足尾や通洞で降りるのが良いのですが、今回は素通り。

DSC_0091.jpgDSC_0098.jpg
IMG_20190502_151614.jpgIMG_20190502_163221.jpg

わたらせ渓谷鐵道を運動公園駅で降り、一駅だけ上毛電鉄を使って赤城へ。上毛電鉄はいずれ上信電鉄や秩父鉄道と合わせて乗る計画があるのでその際に改めて。赤城からは東武に乗り換え、桐生線、小泉線、佐野線を乗り継いで葛生までいったあと、折り返して佐野市駅で下車。

DSC_0100.jpgDSC_0101.jpg

佐野といえばラーメンということでぶらぶらと市街を歩いていたのですが、時間が遅かった上に木曜日は休業のお店が多く軒並みあいてませんでした。このままなにもしないでは降りた意味がないので、関東人がCMのおかげで名前だけはよく知っているけどどこにあるかはよく知らないお寺ナンバーワンであるところの佐野厄除け大師に参拝。徳川家の家紋が示す通り、江戸時代から将軍家の庇護を受けてきた寺社で今も多くの人を集めています。18時近くでしたが結構参拝客が訪れていました。

DSC_0102.jpgDSC_0099.jpg

その佐野厄除け大師の画像にもある「さのまる」くんも持っている2大佐野名物を食べてみようということで、その近くにあった即売所みたいなところで「いもフライ」を。まあ、要はじゃがいものフライにソースを掛けただけのものですが、揚げたては美味しいですよね。また、大師のすぐ前にあった大師庵という店でラーメンを食べてきました。ラーメンは鶏ガラスープに細めの平打ち麺で、スープはやや甘め、麺は柔らかめでした。私は太めで硬めの麺が好きなのでやや好みからは外れるんですが、まあこれはこれで。佐野ラーメンといっても麺もスープも必ずしも統一されているわけでもないようなので店によってはまた違ったものが出てくるのかもしれませんね。

というわけで食事を済ませて駅へ向かい、館林から特急に乗り換えて帰還しました。東武のフリーパスは他にも範囲も値段も安いものが多いので、また利用したいところです。


コメント(0)