SSブログ

JR30周年記念ぐだぐだ紀行(その2) [旅行]

【7月30日】弘前→弘南鉄道→秋田→男鹿→秋田

当初の予定では青森から秋田へ移動する予定でしたが弘前泊となったためかなりの余裕ができたため、弘南鉄道の乗りつぶしの前にまず弘前城を見物にいくことにしました。

P7300035.JPGDSC_0076.jpgDSC_0078.jpg

8時台で資料館なども開いていないし下から眺めればいいかと思ってたのですが、写真のようにどうもきれいに天守が見えないので結局上まで登って見物。時間的に中に入ることはできませんでした。

上まで行った結果、予定の電車の時間に間に合うか怪しくなり天守から中央弘前駅まで早歩き+小走りで移動(20分弱)したため、なんとか間に合ったものの汗だくになりました。ケチらずにタクシー乗りゃよかった。(予定の電車に乗れないと大鰐から弘前に戻る普通電車に乗り継げなくなるため急ぐ必要があった)

DSC_0084.jpgDSC_0086.jpgDSC_0089.jpg

この日の最初の乗り鉄は弘南鉄道大鰐線。大鰐温泉まで市街地を抜けつつ走ります。車両は昔の東急の車両でクーラーがありませんでした。走ってきてたので死ぬほど暑かったです。大鰐温泉で風呂にでも浸かりたいところでしたが、せいぜい駅前の足湯に行くくらいの時間しかなかったので別途タオルを濡らして顔や首などを拭いてから移動。

DSC_0093.jpgDSC_0094.jpgIMG_20170730_112657.jpg

弘前に戻ったあとは弘南線へ。終点の黒石はつゆやきそばで知られていますが、まだ店が開いていない時間でしたので撤収。で、弘前に戻って食事でもと思ってたのですが、途中で気になるものがあったので特急に間に合うのを確認した上で途中下車。

DSC_0104.jpgDSC_0098.jpgDSC_0097.jpg
DSC_0099.jpgDSC_0101.jpgP7300054.JPG

田舎館の田んぼアートです。シーズン中は会場近くの駅から訪れることができます(まあ、普通の人は車で来るんでしょうけど)。下から見ていると、色とりどりの稲が植えられているだけなのですが、上から見ると鮮やかな絵が浮かび上がってきます。思っていた以上に壮観できてよかったです。また、石づくりのアートだとか、田んぼアート見学用の櫓から山並みを見渡せば岩木山の雄大な姿も見ることができます。

なお、車で来る場合はすぐ横にあるウインズ津軽の巨大な駐車場が利用できるので、車が置けないというような事態にはなりません。

1時間ほど見物したあと弘前に戻って秋田に移動。秋田からは男鹿線へ。

IMG_20170730_162414.jpgDSC_0112.jpgDSC_0115.jpg

列車にもなまはげ、男鹿駅の展示もなまはげでした。どうしても男鹿半島といえばまずなまはげを思い出すので、そのイメージ通りでした。流石に観光する時間はもうなかったので秋田まで戻って食事をしてこの日は終了。食事は秋田らしく比内地鶏の親子丼と稲庭うどんにしました。

DSC_0117.jpg


【7月31日】秋田→新庄→酒田→秋田→東京

この日は奥羽本線と羽越本線の未乗区間を乗ることに。この日は天気が今ひとつだったので車窓も今ひとつ。

DSC_0120.jpgDSC_0123.jpgDSC_0126.jpg

まずは奥羽本線で新庄へ。山形新幹線の開業とともに新庄以南は改軌され、以北との線路のつながりが途切れました。山形県では新幹線を更に北へ延ばす運動もあるようですが、いつかまたつながる日が来るのでしょうか。続いて乗った陸羽西線は土砂降りで並走する川も泥のように。この列車を酒田で乗り継いで秋田に帰ってきました。この日は途中で特に食事もせずずっとドラクエしながら移動していたような印象です。

秋田まで戻ってきたところでようやく日が差してきました。駅弁などを買い込んで初乗車となる秋田新幹線へ。

DSC_0130.jpgDSC_0133.jpg

特に遅れることもなく東京駅に到着というところで今回の旅行は終了。青森はまだ津軽線、五能線、花輪線、八戸線と未乗の区間が多く残っているので、またまとまった休みが取れたら旅行に行きたいと思います。見どころも美味しい食べ物も多いところですしね。


nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。