SSブログ

関東西縁ぐだぐだ紀行 [旅行]

休みが取れた、でも一日中QMAやるほど気合は高まってない、というところで久しぶりに乗り鉄に行ってきました。未乗のJR線を埋めるということで、今回のルートはまず吾妻線を乗り通したあと、八高線を南下し五日市線と青梅線を乗って終了。ついでにやはり実乗の西武拝島線で帰ってきました。これで関東一都六県で現存しているJR線は全て乗りつぶしたことになります。四国や九州より後なのは、まあいつでも乗れるからと思っていたというくらいの理由です。残っていた路線が潰しやすいようになっていたのも計画してそうなったわけではなく偶然・結果論です。

眠いのとおしりが痛いので今日はこのへんで。観光も飯画像(高崎駅のフードコートで食べただけ)も今回はありませんが、旅行のログは週末あたりにでも。何年もほっとかないようにはしたいところです。あとせっかく買った18きっぷを無駄にしないようにせめてあと2回くらい使いたいと考えてます。

======================================================
【3月6日】東京→高崎→吾妻線→八高線→五日市線→青梅線

IMG_20190306_081707.jpg

最初に東京駅から高崎線に乗って高崎まで。新幹線も少し考えたんですが、18きっぷなんで在来線にし、眠かったんでグリーン車乗りました。950円で2時間の快適を買えると思えば安い……けどこれ癖になるんですよね。ついついグリーンに乗ることが多いです。
6時20分発の前橋行のグリーン車には東京駅の時点で乗っている人は結構いて、大宮あたりでだいたいいなくなるのかなと思ってましたが、高崎まで乗っている人結構いましたね。出張とかで新幹線使わずにこっち使う人も多いのかもしれません。そして、そんな感想が残せる程度にはグリーン車でも寝れませんでした。

P3060148.JPGP3060149.JPGDSC_0017.jpg

まずは吾妻線へ。高崎でほぼ席が埋まる程度には乗っていて意外だったのですが、多くの客が長野原草津口で降りていきました。いや、さすがは草津温泉ですね。平日でも温泉に向かう人達が多かったです。これでもう少し駅に近ければちょっと寄っていくのも考えるのですが、バスで何十分という距離なので素通り。
終点の大前は草津や万座といった温泉街の更に奥にあるのですが、ご覧のように駅舎もほぼない折返しのための駅のようなものでした。そして待合室にある来訪者ノートに最果て感を感じられます。来ようと思わないと普通ここまで来ない。もし行くことがあったらなにか書き残してみてはどうでしょうか。なおここまで来る電車は1日に5本しかなく、東京から日帰りという条件で選ぶとこの日のように10時台か17時頃に着く電車が良いと思われます。


しばらく写真を撮ったりでぶらぶらしたあと折返し。高崎のフードコートで食事をした後、八高線へ。

P3060154.JPGDSC_0024.jpgDSC_0027.jpg

関東のJRでは数少ない気動車(ほかは水郡線、久留里線)。ちょうど学校帰りにぶつかったのか、数多くの学生で電車は混雑していました。どのへんまで立たないとだめかなーと思ってたのですが3駅目の群馬藤岡で着席。このあたりまでで大半の学生がおりていったので、ちょうど通学圏ということなのでしょう。そこを抜けると雑木林を抜けたり、かつての武蔵野の風景が残ったような車窓がしばらく広がります。こういうのはこのへんでしか見られないかもしれませんね。
なお、客車列車は寄居駅に止まっていたもの。なにか団体列車かなんかで使ったんでしょうか。

P3060159.JPGDSC_0036.jpgDSC_0039.jpg
DSC_0043.jpgIMG_20190306_174605.jpg

八高線も高麗川から先は電化され、ここは中央線と川越線の勢力圏ということでおなじみのE233系。まあ、普段乗っている電車に乗るのはあまり面白いわけでもないので写真をとる意欲も半減。
電車が遅れて予定の乗り継ぎができるか微妙だったのですが、無事に乗り継げて予定通りの時間に五日市線と青梅線に乗車。青梅線の青梅より西の車窓は見ごたえがありますね。都心も奥多摩もまた東京都であってその落差を感じられるのが旅行の楽しさでもあります。そして両方とも乗り通して完乗。ということで、関東地方の現存しているJR線(注)は全て乗車したことになりました。

IMG_20190306_185803.jpg

このあとは折り返して拝島まで。拝島からはやはり乗ったことのなかった西武拝島線に乗り換えて高田馬場経由で帰宅しました。



(注)自分の中のルールとして、乗りつぶしはJR時刻表にある路線を埋めるようなイメージでやっています。なので、定期列車は走っていますが路線図に表示されていない、湘南ライナーが通る鶴見以西の東海道貨物線とか、しもうさ号やむさしの号が通る武蔵野線の大宮支線浦和支線とかはリストに含めていません。(なお前者は未乗車、後者は乗車済み)
この辺のルールってどうなんでしょうね。自己満足の世界だと思うので自分は余り厳格に考えていないのですが、統一ルールとかあるのかな。
あと、乗車履歴は子供の頃からの通算なので、このブログに全部書いてあるわけでもないです。念の為。リストは気が向いたら載せます。

コメント(0) 

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。